広報にほんまつNo.105
8/28

広報にほんまつ 2014.88国 保 の お 知 ら せ国民健康保険特別会計 平成26年度予算(本算定)決定 国民健康保険特別会計は、例年6月の議会に補正予算を提出しています。5月に前年度の決算見込額が明らかになるため、前年度の決算見込額を基に今年度の予算額を改め国民健康保険高齢受給者証の更新 70歳〜74歳の方で国民健康保険加入者の方に、新しい有効期間の高齢受給者証を郵送しています。 8月1日以降に医療機関を受診される場合には、新しい高齢受給者証を国民健康保険被保険者証と一緒にご提示ください。国民健康保険税の税率が変わります 被保険者の皆さんには今年度見込まれる医療費等から、国、県支出金等を差引いた残りを国民健康保険税としてご負担いただくことになります。 今年度の税率改定に当たっては、国が推進する国民健康保険財政運営等の都道府県広域化方針に従い、今年度から資産割を廃止し、所得割・均等割(一人当たり)・平等割(一世帯当たり)で賦課する方式に改定しました。また、前年度同様に応能割(所得割)と応益割(均等割、平等割)の国民健康保険税賦課額に占める割合を50対50としました。 これらの改定により、平成26年度の税率は下表のとおりとなります。被保険者の皆さまのご負担をできるだけ緩和するため、前年度繰越金(約2億7,500万円)に加え、国民健康保険給付費支払準備基金の平成25年度末残高の全額(約1億1,200万円)を税負担軽減のために充当しました。て算定します。その内訳は、左の円グラフのとおりです。 平成25年度の歳入歳出差引額では約2億7,500万円の黒字が見込まれます。 しかし、年々増え続ける医療費等や経済状況などを考慮すると決して余裕のある運営状況とはなっていません。平成26年度 国民健康保険税税率医療分後期高齢者支援金分介護分所得割額5.74%3.39%2.45%均等割額(一人当たり)22,000円10,400円11,100円平等割額(世帯当たり)17,500円9,400円6,400円限度額510,000円160,000円140,000円歳 入歳 出①国民健康保険税1,489,400千円②国庫支出金(国からの負担金、補助金)1,618,053千円③療養給付費交付金(退職被保険者分交付金)463,283千円④前期高齢者交付金1,139,402千円⑤県支出金(県からの負担金、補助金)359,811千円⑥繰 入 金(一般会計、基金からの繰入金)517,875千円⑦繰 越 金275,496千円⑧そ の 他 収 入756,487千円 •共同事業交付金  (高額医療費共同収入分)741,073千円 •財 産 収 入  (基金の利子)282千円 •諸 収 入15,132千円歳  入  計6,619,807千円①保険給付費(医療費等)4,257,055千円②後期高齢者支援金793,708千円③保健事業費(特定健診事業費等)67,757千円④介 護 納 付 金379,136千円⑤総 務 費(人件費、事務費等)110,348千円⑥そ の 他 支 出1,011,803千円 •老健拠出金(老人保健受給者の医療費等拠出金)34千円 •前期高齢者納付金609千円 •共同事業拠出金  (高額医療費共同支出分)775,478千円 •基金積立金(基金利子)282千円 •諸支出金  (療給交付金返還金等)107,688千円 •予 備 費127,712千円歳  出  計6,619,807千円①22.5%②24.5%③7.0%④17.2%⑤5.4%⑥7.8%⑦4.2%⑧11.4%②12.0%③1.0%④5.7%⑤1.7%⑥15.3%①64.3%

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です