広報にほんまつ No.107
18/32

研修概要申込期限受講料◎問い合わせ・申し込み…福島県地球温暖化防止活動推進センター☎024(525)8892ごみ出し3つのルール■収集日の朝6時〜8時までに■決められたごみステーションに■きちんと分別して「プラマーク」の分別をしっかりしましょうごみステーションは地域みんなのものですごみを減らす3つのR(3R運動)の推進■educeリユース■ecycleごみの分け方・出し方 【詳しダいイごジみェのス分ト別版方】を法配は布、リデュースリサイクル◎問い合わせ…生活環境課環境衛生係 ☎(55)5103または各支所地域振興課ごみを出す時間は必ず守りましょう。悪臭や鳥獣被害の原因となるため、前日にごみを出さないでください。ごみステーションは世帯ごとにお住まいの地区で指定されています。「通勤の通り道だから」「近くで捨てやすい所だから」といった理由で、指定箇所以外のステーションには出さないでください。ごみを出す場合は、指定された袋に分別して出してください。ごみの分別が不十分だと収集できません。出されたごみの分別が徹底されていないため、トラブルが発生したケースもありますのでご注意ください。透明の指定袋で収集しているプラスチック製容器包装(以下「プラ容」と記載)に汚れている物や紙や金属など「プラ容」以外のものが混入すると、資源化が困難になります。■euse汚れたものは水色の指定袋へ入れ、それ以外のものは分別してそれぞれの指定袋で出しましょう。ごみステーション付近には自家用車を駐車しないでください。収集車が入れず、ごみ収集の妨げになることがあります。ごみステーションは、住民の方のご協力で個人の住宅の近くに設置されているところもあります。お互い気持ちよく使えるよう、地域の皆さんで適切な管理をお願いします。ものを大事に使ったり、再利用したりしてごみを減らす工夫をしましょう。・必要なものだけを購入する・詰め替え商品を選ぶ・マイバックを持参する・衣類をリフォームする・修理して使う・バザーでの不用品の交換・資源ごみの適切な分別・リサイクル製品の購入広報10月号と一緒にお配りした「ごみの分け方・出し方【ダイジェスト版】」をご覧ください。と合併処理浄化槽の普及促進を図る「浄化槽の日」です。合併処理浄化槽は、下水道処理区域以外において、家庭や事業所から排出された汚水を微生物の力で浄化する装置で、河川の水質浄化に役立っています。以前、使われていた単独処理浄化槽(みなし浄化槽)は、水質悪化を招きます。単独処理浄化槽を使用されている方は、合併処理浄化槽への切り替えをお願いします。水環境保全のため要件を満たす合併処理浄化槽を設置する場合、補助金が交付されます。詳しくは左記までご相談ください。・ 地球温暖化防止推進委員の県では、地球温暖化防止活動に関心がある方や、地球温暖化防止活動推進委員の委嘱を受けたい方を対象に、地球温暖化の現状や影響、対策等について学習し、地域の人たちと一緒に理解を深める活動を行う「うつくしま地球温暖化防止活動推進委員」を養成する研修会を開催します。午前10時30分〜午後4時郡山市総合福祉センター・地球温暖化の現状と対策活動事例等無料 50人(先着順)ごみの分け方・出し方合併処理浄化槽を設置しましょううつくしま地球温暖化防止活動推進委員養成研修会広報にほんまつ 2014.1010月31日(金)         環 境 衛 生     のお  知ら せ            定  員会  日  場時 11 月7日(金)10月1日は、水環境の改善

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る