報にほんまつ 2014.6「おっぱい山のバターチキンカレー」最優秀作品に選ばれた▲平成24年7月に運行されたSLふくしま復興号にほんまつ未来創造ネットワーク安齋文彦会長意事項 二本松駅に停車の間、周辺の遮断機は降りたままとなります。特に、歩行者専用踏切の『茶園踏切』『作田踏切』は、午前中の停車時間中は10分間遮断機が降りたままになります。 SL運行の際は石炭を燃やした煙が出ますので、SL通過の際は洗濯物の汚れなどにご注意ください。 SL運行に際し、踏切などで汽笛が鳴らされます。大きな音ですが、安全運行上必要ですのでご了承ください。 SLをご覧になる際は、迷惑駐車や線路への侵入などは絶対にお止めください。大型観光キャンペーン『ふくしまデスティネーションキャンペーン(ふくしまDC)』のプレキャンペーンが6末まで開催されています。JRでは、この締めくくりのイベントとして「SL福島プレDC号」(C61号)を郡山駅⇔福島駅で運行しま。詳しくは、JR東日本仙台支社のホームページ(http://www.jr-sendai.com/traininfo)をご覧ください。行日 6月28日(土)、29日(日)刻表 【福島行き】本 宮 駅 10:30発 二本松駅 10:46着〜10:56発 松 川 駅 11:12着 【郡山行き】松 川 駅 16:15発 二本松駅 16:34着〜16:35発 本 宮 駅 16:55着※ 郡山行きは、勾配の関係で電気機関車にけん引されての運転となります。停車時間は変更となる場合があります。新たなご当地グルメづくりのため、「おっ!PAIコンテスト」を実施た『にほんまつ未来創造ネットワーク』。“もっと二本松をおもしろがろ!”をテーマに、二本松の象徴である安達太良山(乳首山)にちなんでおっ!PAIコンテスト」を開催した。会長の安齋さんにお話を聞きまた。にほんまつ未来創造ネットワークはどんな活動を行っているのでしょうか? 二本松の人や地域、ものや情報のつながりを作る活動です。オリジナル桜マップの作成や、桜めぐり写真展の開催、市内を巡る桜ツアーなどを開催し、今年の桜ツアーには75人もの方に参加していただきました。また、長年の夢だった「桜の絵葉書」を作り、道の駅などで販売しました。「おっ!PAIコンテスト」では素晴らしい作品が多かったようですね。すぐにでも商品化できそうな完成度の高い作品が多くありました。今後、市内の事業所などと相談して商品化を実現したいと思っています。楽しみにしていてください。ふくしまDCへの意気込みを聞かせてください。ふくしまDCは、二本松を全国に売り込む絶好のチャンスです。おもてなし隊の皆さん、そして市民の皆さんと一緒に、二本松を盛り上げるために頑張っていきます!みんなでふくしまDCを盛り上げよう 「にほんまつ未来創造ネットワーク」みんなでふくしまDCを盛り上げよう 「にほんまつ未来創造ネットワーク」二本松を盛り上げるために頑張っている団体のご紹介 二本松を盛り上げるために頑張っている団体のご紹介 二本松を走る!SL福島プレDC号
元のページ ../index.html#13