広報にほんまつ No.103
25/28

背広一着4,500円の最高クラスを手仕上げを行っているから任されてきた社長が、機械ではなく出来上がりが良いです。ど 感年低家賃宣言過去32,000着以上受付し、返金が一点のみなので、安心感が違います!!安心一日5,000着出る有名店で、洗い場主任をした社長が、汚れに応じてドライと温水のW洗いを落ちるまで行っているからキレイです。6月※新着本は、市ウェブサイト「蔵書検索システム」でもチェックできます。ぜひ、ご利用ください!▼『イベリコ豚を買いに』 ▼『傷みにくいおべんとう&作りおきおかず』 ▼『太った理由は、口の中を見れば分かる』 ▼絵本『ぽんちんぱん』 ◎今月の休館日2日(月)、9日(月)、16日(月)、23日(月)、30日(月)、7月1日(火)月末整理休館※閉館時の本の返却は玄関のポストへお返しください。日 時 6月7日(土) 11:00〜11:30場 所 二本松図書館1階  児童コーナー内 容 日本のむかしばなし絵本の読み聞かせ、折り紙遊びなど、楽しいことがいっぱいです♪◎おひざにだっこ −赤ちゃん〜就園前の子ども向けのおはなし会−日 時 6月19日(木)  11:00〜11:20場 所 二本松図書館1階  児童コーナー内 容 赤ちゃんえほん初めての絵本、図書館デビューのご提案、ママと赤ちゃんの手遊びなど…楽しいひとときを過ごしませんか?◎問い合わせ…二本松図書館☎(23)5082 ◎おはなしのへや新着本のご案内行事・事業のお知らせ新着本のご案内原田マハ 著1995年、神戸。突然、激しい揺れが街を襲った。両親を失った丹華(ニケ)は、兄の逸騎(イッキ)、妹の燦空(サンク)と共に、心療内科医の佐元良是朗(通称ゼロ先生)に助けられ、「家族」として暮らし始める。ゼロ先生の復興訪問を手伝うようになった丹華は、同学年の陽太に淡い恋心を抱く。彼の笑顔が見られるだけで心が浮き立つ丹華。そんな折、肩甲骨のあたりに違和感を覚え、恐る恐る背中を触ってみると、純白の羽があらわれて…。家族の絆、大切な人を想う気持ちの純粋さを描いた物語。佐藤愛子 著現在、90歳。遠藤周作をして“格別の「別品さん」”と言わしめた直木賞作家の佐藤愛子。過去の小説やエッセイから選んだ箴言集。波乱の多い人生を歩んできた筆者の言葉は、力みすぎた心と体を解きほぐしてくれる。「幸福はたった一つの形のものだと思い決めたところから不幸がはじまる。その幸福の形にむりに自分をはめ込もうとして無駄なあがきをするからである。」    鎌倉幸子 著東日本大震災で被災した人びとの心を本で支える。国際協力NGOシャンティ国際ボランティア会に所属する著者は、再開するめどが立たない岩手県の市町村立図書館の状況を目の当たりにし、移動図書館を走らせることを思いつく。これは、震災直後に岩手県でスタートした移動図書館の立ち上げから現在までをつづった記録である。今も仮設住宅団地を巡回するシャンティの移動図書館は人びとの心のよりどころとなっている。        空を飛ぶUFOを鮮明に撮影したものや、宇宙人と思われる人影を写した衝撃的なものなど、目を疑ってしまうような写真が盛りだくさん。宇宙人に誘拐されたと証言する被害者の体験談も紹介。UFOは本当に存在するのか!?宇宙人は地球を支配するのか!?謎に包まれたUFOと宇宙人の実態に迫る究極の一冊! 報にほんまつ 2014.6◎移動図書館車「まつかぜ号」巡回日程第1コース 24日(火) 塩沢小学校(12:10)→表団地(14:00)→油井小学校(15:00)第2コース 3日(火) 岳下小学校(12:10)→茶園児童遊園(14:10)→金色久保公園(14:40)→岳下住民センター(15:10)      26日(木) 茶園児童遊園(14:10)→金色久保公園(14:40)→岳下住民センター(15:10)第3コース 5日(木) 安達太良小学校(12:30)→諏訪団地(14:10)→新座団地(15:00)→第三中学校(16:00)第4コース 10日(火) 原瀬小学校(12:20)→箕輪集会所(14:00)→ 松南団地(14:40)→西池団地(15:10)→高越会館(15:50)第5コース 12日(木) 杉田小学校(12:20)→杉田住民センター(14:20)→杉田仲之内団地(14:50)第6コース 17日(火) 石井小学校(12:20)→地域文化伝承館(14:10)→石井住民センター(14:40)→あぶくま台団地(15:10)→第二中学校(16:00)第7コース 19日(木) 大平小学校(12:20)→ 大平住民センター(14:05)→ 木ノ崎地内(14:30)→ あだたら荘(15:00)野地秩嘉 著高級食材“イベリコ豚”のエサは本当にどんぐりか?チェーン店で出されるイベリコ豚は本物か?高級なイベリコ豚が日本全国で手に入るのはなぜか?その謎に迫るべくスペインへ向かった著者。そこで出会ったのは、はるか昔のローマ時代から幻の豚を育ててきた男たち、そして素晴らしい生ハム作りに命をかける職人たちのドラマだった。驚きと感動、おいしさがギュッとつまったノンフィクション。武蔵裕子 著暑い時期でも安心なお弁当作りの基本とは。加熱後に手で触れずに仕上げるコツや、汁気の処理、中まで火を通す工夫など、今すぐ役立つ知恵がいっぱい!梅津貴陽 著6月は、歯と口の健康週間です。あなたの歯ぐき、腫れや出血はありませんか? 正しい歯磨きと口腔ケアを身につけて、健康な体を目指しましょう。▼『 御命授天纏佐左目谷行(ごめい さずかり てんてん ささめがやついき)』 日和聡子 著猫の君子である夜見闇(よみやみ)君の屋敷に居候する「私」。動物・植物・昆虫に、あの世とこの世が入り乱れる不思議な世界の中、「私」は蚕の繭玉とともに、佐左目谷(ささめがや)君を訪ねる旅に出る―。読者を異界へと誘い込む、現代版・御伽草紙。柿木原政広 著ぱんぱん しょくぱん ぽんちんぱん!食パン、あんぱん、ロールパン。おいしそうなパンが たくさん 出てくる、写真絵本。パンをちぎったら、あら?ゆかいな顔ができちゃった♪みんなでいっしょに、ぽんちんぱん!★『翔ぶ少女』 ★『ああ面白かったと言って死にたい』 ★児童書『走れ!移動図書館』 ★児童書『UFOと宇宙人の大百科』 新着CDのご案内★『献呈〜リスト&ショパン名曲集』 ★『好きです!わたしの青春フォークベスト40』 新着DVDのご案内★『英国王のスピーチ』          トム・フーパー 監督★『きかんしゃトーマス キャラクター大図鑑』 展示コーナーのお知らせ6月10日は「時の記念日」。『日本書紀』には、671年4月25日(太陽暦の6月10日)、天智天皇によって初めて時間を示す時計が設置されたとあります。このことから1920年、時間の大切さを尊重する意識を広めるため、6月10日を「時の記念日」に制定しました。これにちなんで、時計の読み方が分かる本や時間の大切さを教えてくれる本などを集めて展示します♪矢玉四郎 著とだこうしろう 作・絵ミヒャエル・エンデ 著★『時計がわかる本』 ★『とけいのえほん』 ★『モモ』 行事・事業のお知らせ◎今月の休館日6月2日(月)〜15日(日)特別整理休館、16日(月)、23日(月)、30日(月)、7月1日(火)月末整理休館※ 閉館時の本の返却はブックポストにお願いします。。日 時 6月21日(土) 10:30〜11:30場 所 岩代図書館 えほんのへや内 容 ゲーム、おはなし、作ってあそぼう など     ☆対象は幼児から小学生ですが、ご家族皆さんでお楽しみください☆◎問い合わせ…岩代図書館☎(55)3255◎おはなし会牛田智大★東京有名店で7年間、最高級クラスを学んできた社長が行うから仕上げもよく、ドライで落ちないものは温水で洗い直しているから汚れ落ちも抜群なお店★洗い仕上げクリーニング保証制度ご満足頂けなかったクリーニングに対して全額返金いたします。任せて安心昭和17年創業ホームページをどうぞご覧下さい。URL http://www.satou-gumi.co.jp安全・安心・快適!二本松市表1丁目552-7会社佐藤組株式TEL 22−8558色工場直営店(二本松市役所そば) ℡0243-23-2929 営業時間(平日)8:30〜19:00 (土日)9:00〜18:00 定休日 毎週月曜日・祝祭日・第四日曜日本松インターベニマル店      ℡0243-22-3454 営業時間 9:30〜20:00 ※毎月一日、夏季期間のみ 9:00〜20:00住んでみませんか!(遮音性が高く、とても静か)

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る