広報にほんまつ No.131
4/40

1二本松の提灯祭り/2小浜の紋付祭り/3針道のあばれ山車ふる里に帰りたくなる、祭りがある12 4日(火) 宵祭り   提灯祭りで一番のみどころは、夜間の運行で七町全てが揃う初日の宵祭り。二本松神社の御神火で一斉に提灯に火がともります。 5日(水) 本祭り   例大祭の最も重要な行事である「神輿渡御」が行われます。 6日(木) 後祭り   祭りの最終日。名残惜しさゆえ、なかなかお囃子は止まず、満天の空に鳴り響きます。 ※ 祭典中は車両交通規制となります。規制時間など詳しくは、広報にほんまつ10月号と同時発送したチラシをご覧ください。 ◎問い合わせ…観光課観光振興係        ☎(55)5122二本松藩主丹羽家から御神輿渡御の許可を受け始まった祭礼。寛政元年(1789年)から行われています。 8日(土) 宵祭り 各町引き廻し 9日(日) 本祭り  ・御神輿渡御行列 7:00〜17:00  ・連合提灯祭り 19:30〜21:30 10日(月・祝) 後祭り 各町引き廻し 交通規制  ・8日(土)、10日(月・祝)13:00〜22:30  ・9日(日)7:00〜22:00 駐車場 岩代支所、岩代公民館 ◎問い合わせ…岩代支所地域振興課        ☎(65)2803 9日(日) あばれ山車13:30〜   若連の掛け声、そして、けたたましい音をたてて道路を転がる車輪の音と廻り続ける山車。 7台の山車がおよそ2時間にわたり、町内を駆け巡ります。 交通規制 13:00〜15:30 駐車場 東和支所、東和文化センター、     旧針道小学校 ◎問い合わせ…東和支所地域振興課        ☎(66)2490二本松の提灯祭り 10月4・5・6日  今から約370年前、丹羽光重公が二本松神社をまつり、領民なら誰でも自由に参拝できるようにしたのが、提灯祭りの始まりといわれています。小浜の紋付祭り 10月8・9・10日  村の有力者が天明の飢饉から村内を復興させるため、針道のあばれ山車 10月8・9日  凶作続きや疫病の流行にあった際、人形を飾った山車や神楽囃子を奉納したことから始まったといわれています。

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る