広報にほんまつ No.124
5/32

2月6日に発生した台湾南部地震では、多くの被害が発生しました。犠牲になられた方々に慎んで哀悼の意を表します。なお、二本松観光協会が主体となり、緊急支援活動台■■ 湾■■1945年まで、台湾は日本の統治下にありましたが、この時期が台湾の発展に貢献したと考える人が台湾国内でも少なくないそうです。統治時代、日本は莫大な国家予算を費やして土地改革やライフラインの整備、産業育成などを行い、台湾の近代化を推進し、経済大国となった現在の台湾の礎になったともいわれています。その代表的な施設が、台湾農業の発展に大きな貢献をした「烏■山■頭■ダム」で、建設当時東洋一といわれていました。このダムは日本人技師「八■田■與■一■」を中心に10年の歳月をかけて建設され、現在の台湾でも八田の名前を知らない人がいないほどで、日台友好の象徴的な人物とされています。台湾人の日本へのイメージは、「清潔」「親切」「ルールをよく守る」「安全(治安・食品)」「丁寧」など、良いイメージが多いようです。日本人があいさつする際にお辞儀をする姿は、台湾の方から見ると「丁寧な人」という印象を与えるようです。台湾では、冷たいものは体に良くないといわれています。そのため街中の至る所にお鍋屋さんがあり、暑い夏でも冷房をつけて鍋料理を食べるそうです。また台湾の飲食店では、夏でも温かいお茶が出るそうで、台湾の方からすると、冬でも冷たい水を出す日本が不思議に感じるそうです。台湾の公用語は中国語(北京語)ですが、中国で使われている公用語とでは書体や発音に違いがあります。ここでは台湾で使われている簡単な中国語を紹介します(下表参照)。大正12年、経営状態が厳しかった岳温泉街に、当時、台湾で随一の実業家・木村泰治(秋田県出身)が私財を投じて経営を立て直し、岳温泉繁栄の礎を築きました。その後昭和12年、木村氏は台湾の初代商工会議所会頭となっています。水餐廳計程車ジー ツン ツォー洗手間シー ソォー ジェン東日本大震災後、多くの国々から義援金や救援物資がありました。その中でも台湾からの義援金は約200億円以上となり、総額ではアメリカに次いで2番目の額ですが、人口割にすると世界一でした。また台湾の日本大使館に当たる公益財団法人交流協会の建物内には、壁一面に被災者への応援メッセージが今も貼られています。親日的な理由日本のイメージ温かいものが大好き「こんにちは」「こんばんは」は「你好(ニーハオ)」二本松市との関係東日本大震災では多額の義援金や応援メッセージが寄せられました報にほんまつ 2016.3「台湾」とは、公文書上では「中華民国」と呼ばれます。台湾は1895年〜1945年の間、日本の統治下にありましたが、台湾の方々が「もっとも好きな国」にあげるのが日本で43%、2位の中国や米国の7%を大幅に引き離しています(日本と台湾の窓口である(公財)交流協会の2012年度版「台湾における対日世論調査」)。日本に旅行したいと考える方々も8割以上おり、とても親日的であるといえます。こんにちは(こんばんは)いらっしゃいませありがとうございますどういたしましてお水レストランタクシーお手洗い▲台湾の小学生が書いた応援メッセージ。「頑張れ日本」などと書かれています◀台湾の国土は日本の九州の面積とほぼ同じ。台湾最大の島である台湾島をほぼ南北に縦走する5つの山脈が島の面積の約半分を占め、その中の玉山は、富士山よりも高い。気候は島の北部が亜熱帯で南部は熱帯に属しており、夏は蒸し暑いのが特徴。首都は台北市で、日本人観光客の多い高雄市は、島の南部にある。日本語中国語(北京語)発 音台北市高雄市你好歡迎光臨ファン イン グゥアン リン謝謝不客氣ブ クォー チーニー ハオシェ シェスウェイサァン ティン  ■■■■       〜豆知識〜

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る