広報にほんまつ No.152
12/40

職員採用試験の実施に合わせ、保育士就職相談会を開催します。保育士として仕事をするに当たり、不安や悩み、雇用条件等の相談を現場の保育士と子育て支援課の職員がお聞きします。事前申し込みは不要ですので、お気軽にご相談ください。7月22日(日)午前10時~午後3時市役所1階市民ホール日 場 ◎問い合わせ…子育て支援課保育所幼稚園係☎(55)5112ピAB    所 時    保育士就職相談会を開催します広報にほんまつ 2018.712主な職務内容受験資格受験資格一般事務土 木保育士  ※各職種ともに学歴は問いませんが、試験は高卒程度(保育士は短大卒程度)で実施します。 試験の実施日 ・第1次試験 9月16日(日) ・第2次試験 11月上旬 受付期間 8月1日(水)~8月17日(金) 8:30~17:15(土日祝日を除く。) 受付場所 人事行政課職員係 ※郵送の場合は8月17日の消印のあるものまで受け付けます。 申込用紙 受験案内(申込用紙)は、市役所本庁、各支所および各住民センターにてお渡しします。市任期付職員(身体障が1人程度い者)一般事務保育士1人程度  ※各職種ともに学歴は問いませんが、試験は高卒程度で実施します。 勤務形態 週5日フルタイム勤務   任 期 平成31年4月1日から平成34年3月31日まで(3年間) 試験の実施日 ・第1次試験 10月14日(日) ・第2次試験 11月上旬 受付期間 9月3日(月)~9月21日(金) 8:30~17:15(土日祝日を除く。) 受付場所 人事行政課職員係 ※郵送の場合は9月21日の消印のあるものまで受け付けます。 申込用紙 受験案内(申込用紙)は、市役所本庁、各支所および各住民センターにてお渡しします。採用職種採用予定人員8人一般事務程度3人程度2人程度土木行政等の業務に従事昭和59年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた者5人程度採用職種採用予定人員主な職務内容一般行政事務に従事保育所、認定こども園および幼稚園での保育または幼児教育に従事次のすべての要件を満たす者が受験できます。⑴自力通勤ができ、かつ、介護者なしに職務の遂行が可能な者 ⑵身体障害者福祉法第15条に規定する身体障害者手帳の交付を受けている者⑶活字印刷文(文字の大きさは10ポイント程度)による出題に対応できる者 ⑷昭和39年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた者昭和39年4月2日以降に生まれた者で、保育士の資格および幼稚園教諭の免許を有する者または平成31年3月末日までに取得見込みの者(いずれかの資格免許では受験できません。)一般行政事務に従事保育所、認定こども園および幼稚園での保育または幼児教育に従事平成元年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた者平成9年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた者平成元年4月2日以降に生まれた者で、保育士の資格および幼稚園教諭の免許を有する者または平成31年3月末日までに取得見込みの者(いずれかの資格免許では受験できません。)◎問い合わせ人事行政課職員係☎(55)5083子どもたちから毎日たくさんのパワーをもらっています。ックアップ市政情報ick upP平成31年度二本松市  職員採用案内平成31年4月1日に採用する市職員ならびに市任期付職員の採用候補者試験を、次により行います。市職員

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る