広報にほんまつ No.152
13/40

 ~育てよう希望の森を      いのちの森を~『全国植樹祭』市民が主役。※立候補届け出の受け付けは、告示日 投票日 ◎問い合わせ…選挙管理委員会事務局☎(55)5146◎問い合わせ…8月8日の任期満了による二本松市土地改良区総代総選挙を、次の日程で行います。7月26日(木)8月2日(木)7月26日と27日の2日間、市役所3階302会議室にて行います。児童手当を受けている方は、毎年6月中に「児童手当現況届」を提出しなければなりません。この現況届の提出がないと、6月分以降の手当が受けられなくなりますのでご注意ください。現況届の手続きが必要となる方には届け出用紙を送付していますので、まだ手続きをされていない方は、必要事項を記入の上、必要書類を添付して提出してください。・クマの餌となりうる生ごみ・人家の周辺にハチの巣を見※集落近くの山林や川沿いの※山に立ち入った際は、食べ市内(主に阿武隈川より西側)では、ツキノワグマが目撃されています。被害を防ぐため、次の点に十分注意してください。や野菜、収穫しない栗・柿などを、人家の周辺に放置しないでください。つけたら、速やかに撤去してください。やぶの草刈りをすると効果的です。クマが生息している山林に立ち入る場合や、クマの活動が活発になる早朝・夕方に農作業をするときは、クマ鈴やラジオなど音の出る物を携帯し、クマに自分の存在を知らせましょう。物や生ごみを必ず持ち帰りましょう。クマを興奮させないよう、大声で叫んだり、背中を向けて逃げたりせず、落ち着いて静かに立ち去ってください。クマを目撃した場合や、農作物等への被害を発見した場合は、左記まで情報をお寄せください。畏い敬けし、敬け虔けな気持ちを持っ6月10日、南相馬市で開催された全国植樹祭に参列してまいりました。植樹祭には天皇・皇后両陛下をお迎えし、東日本大震災および福島第一原子力発電所事故からの森林の再生と、次世代への継承を皆で誓い合いました。生命は、森から生まれ、森とともに進化してまいりました。 「森は、生命を育む源」私たちの祖先は、古来より、育て、これを人類共有の財産森を精霊の宿る神聖なものとて、これを守り、育て、その恵みを享受してきました。緑豊かな森林は、多種多様な生物が共存する生態系の宝庫であり、林産物の供給をはじめ、水源の涵か養よや国土保全、う心から祈念いたします。さらには地球環境の保護や生命維持システムとして、人類だけでなく、すべての生きものの生存にとって欠かすことのできない重要な役割を果たしております。現在、森林は危機に直面しております。東日本大震災、東京電力福島第一原子力発電所事故による放射能汚染、さらには地球の温暖化や森林の破壊、砂漠化など、地球規模での環境問題により、人類の生存すら危ぶまれております。たしている役割に思いを巡らせ、私たちの祖先が育んできた文化や緑豊かな森林を守りとして未来へ引き継いでいくことが、私たちに課せられた大きな使命と考えます。 『全国植樹祭』が「循環の理念」のもと、「森林と人間との共生」、そして緑豊かな国土建設の新たな礎となりますよ国民一人ひとりが森林の果二本松市土地改良区総代総選挙が行われます児童手当の手続きは     お済みですかツキノワグマに    ご注意ください子育て支援課子ども家庭係☎(55)5094または各支所地域振興課人里にクマを寄せ付けないためにクマに遭遇しないためにもしクマに出会ったら◎問い合わせ…農林課農地管理係☎(55)5118または各支所産業建設課~市長からの手紙~二本松市長三保 恵一13Nihonmatsu City Public Relations, 2018.7, Japanピックアップ市政情報                うん んいい    

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る