祉申 し込み方法 ※身体障害者手帳をお持ちの①65歳以上の在宅高齢者で、申込期限 ◎問い合わせ・申し込み…福祉課障がい福祉係 ☎(55)5113または各支所地域振興課対象者補装具の購入・修理、医療、その他更生に関する相談会が開催されます。時 7月27日(金)午後1時~3時場 福島県障がい者総合福祉センター(県庁北庁舎)7月20日(金)事前に電話等でお申し込みください。方は持参してください。高齢者の方および重度身体障がい者の方を対象に、訪問理美容サービス、寝具洗濯乾燥サービスを無料で実施します。②65歳未満の身体障害者手帳・移動、食事、入浴、着替え・排せつについて、一部介助そ の他 介護保険において要介護3以上の認定を受けた方1級の所持者で、次の要件を全て満たす方について、全面的に介助を要する。を要する。対象者①の方には、7月上旬に申請書を送付します。サービスを希望される方は、申請書を提出して開 催日 対 象者 ※個別に介助が必要な方は除ください。対象者②の方でサービスを希望される方は、福祉課障がい福祉係へ直接お問い合わせください。水中運動は、水の浮力により関節にかかる負担が緩和される一方で、水の抵抗を利用するため、より効果的な運動が期待できます。水中運動のほかに室内でのストレッチや介護予防の講話なども行います。9月5日から11日28日までの毎週水週日(12回コース)二本松しんきん城山プールむ日常生活に制限のない方く。※申し込み時にご希望のコー※応募者多数の場合は抽選と持 参物 ①腰痛・膝痛改善コース午前10時~11時30分②アクアウォーキングコース (足・腰の筋力アップ)午後2時~3時30分スをお伝えください。員 各コース30人なりますが、今回初めての方を優先します。無料迎 希望する方は、無料で送迎します。水着、スイミングキャップ、タオル、飲み物7月20日(金)肢体不自由者来所相談会訪問理美容サービス寝具洗濯乾燥サービス 介護予防教室『泳がない!水中運動教室』日 会 welfareサービス内容等会 ◎問い合わせ…高齢福祉課長寿福祉係☎(55)5114福祉課障がい福祉係☎(55)5113または各支所地域振興課教室の種類・時間定 受講料 送 申込期限 ◎問い合わせ・申し込み…高齢福祉課包括ケア推進係☎(23)3600『缶バッジを作ろう!』道の駅上りやさい家駅菜都『縁日体験』7/21.22 2日間水鉄砲・金魚すくい等道の駅下り銘産コーナーふるさと村売店『オリジナルヨーヨ作り体験』お問い合わせ:株式会社 二本松市振興公社 ☎0243−61−3100道の駅「安達」安達ケ原ふるさと村『オカリナ絵付け体験』『お絵かき扇子体験』道の駅上り和紙伝承館道の駅上り物産コーナー7/21〜7/311個 100円7/22〜8/12500円7/1〜8/31500円7/21〜8/5350円(お菓子付) 夏休みの自由研究に!広報にほんまつ 2018.716 福 場 【注意事項】・要予約、電話か窓口へ直接お申し込みください。 (FAXやメールでの受付はしておりません)・定員になり次第締め切らせていただきます。・材料のみの販売はしておりません。【金魚の飾り講座(1回講座)】開講日・時間 7/12㈭ 10:00〜11:30 7/21㈯ 10:00〜11:30料 金:1,300円申込〆切:各開講日の5日前訪問理美容サービス寝具洗濯乾燥サービス65歳以上で運動を含※申込〆切日を過ぎてもキャンセル等の都合により受講可能な場合も ありますのでお気軽にお問い合わせください。開講日:7/18㈬、24㈫、29㈰時 間:10:00〜12:00料 金:600円 (※材料費別途料金)申込〆切:各開講日の前日 一閑張12人【和帳講座(1回講座)】開講日・時間(針を使う作業があります) 7/7㈯ 10:00〜11:30 7/11㈬ 10:00〜11:30料 金:1,500円(1冊)申込〆切:各開講日の5日前【毎月開催!一閑張講座】内 容寝たきり等により理美容店に行くことが困難な方に、訪問による理美容サービスを無料で行います。寝たきり等により寝具の洗濯乾燥が困難な方に、寝具類の洗濯乾燥消毒サービスを無料で行います。時期(年2回)8月1日~平成31年1月31日8月、11月お申し込み・お問い合わせ:二本松市和紙伝承館(☎61−3200)7月の講座のご案内要予約定員:金魚の飾り12人、和帳講座6人7月の講座のご案内7月の講座のご案内7月の講座のご案内みんな集まれ!! 夏を楽しむ体験コーナー
元のページ ../index.html#18