広報にほんまつ No.153
11/40

者の方に、新しい有効期間の高齢受給者証を郵送しております。8月1日以降に医療機関を受診される場合には、新しい高齢受給者証を国民健康保険被保険者証と一緒にご提示ください。限度額適用認定証の更新日は毎年8月1日となっています。引き続き高額な医療費が見込まれる方で、まだ更新の手続きを済まされていない方は、現在手元にある限度額適用認定証、国民健康保険被保険者証、はんこをお持ちの上、交付申請をしてください。まだ限度額適用認定証をお持ちでない方で、今後高額な医療費が見込まれる方は、限度額適用認定証を提示することで、入院、外来を問わず医療機関での自己負担額が世帯に応じた一定額まで引き下げられますので、限度額適用認定証の交付についてはお問い合わせください。対 象者 参 加方法 平成27年度から実施している国民健康保険健康マイレージを今年度も実施します。この事業は、自主的な健康づくりの実践や特定健康診査の受診に対してポイントを付与し、一定のポイントに達した方へ市から記念品を贈呈するものです。健康づくりのためには、日々の運動やメタボリックシンドロームに着目した特定健康診査の受診が必要です。被保険者の皆さんが健康であることは、国民健康保険税の負担の軽減にもつながります。ぜひこの機会に、自主的な健康づくりに取り組んでみませんか。の国民健康保険被保険者の方特定健康診査の受診録に同封してある平成30年度二本松市国民健康保険健康マイレージ・チャレンジシートに、日々の運動等を記録していただくだけです(詳細はチャレンジシートをご覧ください)。平成29年度の歳入歳出差引額は、4億5千万円を超える黒字となりましたが、医療の高度化や加入者の高齢化により医療費が増加傾向にあるため、国民健康保険の運営は決して余裕のある状況ではありません。今後も引き続き、医療費の適正化、保健事業の推進等の取り組みを行うことにより、医療費の増加を抑制しながら、安定した国民健康保険の運営に努めてまいります。民健康保険高齢受給者証の更新について度額適用認定証をお持ちの方へ本松市国民健康保険健康マイレージ事業・ 資格、給付および◎問い合わせ…健康マイレージ国保年金課国保年金係☎︵55︶5106・課税額など税務課市民税係☎︵55︶5085・納税など税務課収納係☎︵55︶5087国民健康保険特別会計 平成30年度予算(本算定)決定平成〇〇〇〇〇平成〇〇〇〇〇昭和〇〇〇〇〇〇平成〇〇〇〇〇11  限 国二     40歳から74歳までの二本松市福島県二本松市金色403-1二本松 太郎二本松 太郎2割999999999970歳から74歳の方で国民健康保険加入国民健康保険特別会計は、例年6月の議会に補正予算を提出しています。これは、5月になると前年度の決算見込み額が明らかになることから、その額をもとに、改めて当該年度の予算額を算定するからなんです。 本算定後の平成30年度予算の内訳は下の円グラフのとおりで、予算総額は59億6,250万2千円となります。歳 入歳入予算総額に占める国民健康保険税の割合は19%で、予算額は11億3,522万1千円となる。繰入金7.7%繰越金7.6%その他0.2%県支出金65.4%国民健康保険税19.0%国庫支出金0.1%総務費(事務費等)その他支出1.9%8.8%保健事業費1.4%国民健康保険事業費納付金25.9%保険給付費(医療費等)62.0%歳 出歳出総額に占める保険給付費(医療費等)の予算額は36億9,545万3千円で、全体の62%を占める。

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る