広報にほんまつ No.153
17/40

▲切り取ってスタンプカードとして使えます 【お問い合わせ】二本松市振興公社☎(61)3100 【スイーツデコ    フォトフレーム講座】開講日・時間 8/4㈯ 10:00〜11:30料  金:900円申込〆切:各開講日の5日前【マーガレットロープブローチ講座】開講日・時間 8/5㈰ 10:00〜12:00 8/8㈬ 10:00〜12:00料  金:900円申込〆切: 各開講日の5日前※申込〆切日を過ぎてもキャンセル等の都合により受講可能な場合も ありますのでお気軽にお問い合わせください。17※「かわいい小物入れ講座」のみ予約不要【スイーツデコかわいい小物入れ講座】開 講 日:8/3㈮、6㈪、20㈪時  間:10:00〜15:00料  金:650円 申込〆切:予約不要      (※時間変更の場合有り)【毎月開催!一閑張講座】開講日:8/10㈮、22㈬、26㈰時  間:10:00〜12:00料  金:600円(※材料費別途料金)申込〆切:各開講日の前日市役所前で記念撮影するダートマス大学の一行と市長らお申し込み・お問い合わせ:二本松市和紙伝承館(☎61−3200)朝河貫一博士夫妻の墓に手を合わせるダートマス大生「請戸の田植踊」の収録風景8月の講座のご案内要予約定員:各講座12人8月の講座のご案内8月の講座のご案内8月の講座のご案内アメリカのダートマス大学生が来松朝河貫一博士の故郷を訪問 二本松市出身の世界的歴史学者・朝河貫一博士の縁で二本松市と友好都市協定を締結している、アメリカ合衆国ニューハンプシャー州ハノーバー町から、ダートマス大学の学生が来松しました。日本文化研修の学生12人が特別研修の一環として、7月6日から8日まで市内に滞在しました。7日・8日は市内のホストファミリー宅にホームステイし、市民と交流を深めました。学生の訪問は今回で19回目。市役所に訪問した学生たちは、一人一人日本語で自己紹介を行った後、金色地内にある朝河貫一博士と妻ミリアムさんの墓を訪れ、墓石に線香を手向け、感慨深い面持ちで手を合わせていました。「民謡魂 ふるさとの唄」公開収録ふるさとの魅力を再発見 7月8日、二本松市民会館でNHK福島放送局による「民謡魂 ふるさとの唄」公開収録が行われました。同番組は、全国各地に脈々と息づく郷土芸能の数々を掘り起こし、ふるさとの”知られざる魅力”を再発見するもの。司会の城島茂さん、浪江町出身の民謡歌手・原田直之さんなどが出演しました。収録では民謡のほか、智恵子抄のコーナー、浪江町の請戸芸能保存会による「請戸の田植踊」や新相馬節など、ふるさとの郷土芸能によるステージショーが行われました。

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る