H30H29田沢集会所0.080.09田沢(曲山集会所)0.140.16初森(初森老人憩いの家)0.100.11東和支所0.120.13木幡住民センター0.100.12太田住民センター0.100.11戸沢住民センター0.130.15戸沢(熊野谷集会所)0.130.13H30H29あだたら体育館0.080.08安達支所0.080.09渋川住民センター0.120.15上川崎住民センター0.180.19下川崎住民センター0.150.15岩代支所0.120.14新殿住民センター0.110.12旭住民センター0.100.11「かもめ~る」を出してみませみんなが大好きな二本松市公認キャラクター菊松くんにんか。はがきを出していただいた方には、菊松くんから返事のはがきが届き、このはがきを菊人形会場に持参いただいた方には、もれなく記念品を贈呈します。皆さまから寄せられたメッセージが、菊松くんをさらにパワーアップさせます。皆さまからのたくさんのはがきをお待ちしています。郵便事業株式会社が発行する郵便はがきの一種で、通称・愛称として広く知られている呼び名。正式名称は「夏のおたより郵便はがき」で、年賀はがきと同じくくじ付きのはがきで、暑中見舞いなどに使用されます。8月17日(金)〒964二本松市金色403番地1二本松菊栄会事務局 「菊松くん」あて8601菊松くんに『かもめ〜る』を送ろう!かもめ~るとは…送付期限宛 ◎問い合わせ… 二本松菊栄会事務局︵観光課内︶☎︵55︶5122(測定日:7月11日)品名測定件数75件74件1件39件39件0件34件34件0件32件32件0件ジャガイモタマネギキュウリ そ の 他先 -梅測定地点H30H29測定地点二本松市役所0.130.16二本松住民センター0.120.12塩沢住民センター0.080.09岳下住民センター0.130.14杉田住民センター0.130.15石井住民センター0.100.11大平住民センター0.160.18出数検出数基準値超数不検(100Bq/kg)0件0件0件0件測定地点セシウム最小値最大値20.00不検出不検出不検出 水道・簡易水道では週に1回の放射性物質モニタリング検査を行っています。平成30年7月4日採水分までの検査結果において、放射性物質は未検出(検出限界値以下)でした。※ ゲルマニウム半導体検出器の検出限界値はおおむね1Bqとなっています。◎問い合わせ① 除染推進課調査推進係☎(22)1580② 市放射性物質測定センター ☎(55)5160③ 水道課水道業務係 ☎(55)5137みんな応募してくれるかな〜…※ 検出限界値は、測定物の重量や密度により測定物毎に異なります。検出限界値未満のものを不検出としています。32① 市内の環境放射線量測定値② 自家消費用農産物の放射性物質測定結果(市独自) 市放射性物質測定センターなどで測定した作物のうち、特に検査数の多かった4種類の作物の測定結果です。この測定結果は、放射性物質を市独自に測定した数値であり、出荷あるいは販売等の目安となる数値ではありません。(測定年月日:平成30年6月1日〜29日・単位:Bq/kg)※ 左表はセシウムの合計値(セシウム134+セシウム137)のみの公表となっています。③ 飲料水(水道水)の放射性物質モニタリング検査結果送られます。◎問い合わせ…福祉課地域福祉係☎(24)5063「平成30年7月西日本豪雨」 災害義援金の募金について二本松市では、7月上旬の豪雨により被害を受けられた被災者を支援するため、8月31日まで、二本松市役所1階、各支所、各住民センターに募金箱を設置して災害義援金を募ります。※ 頂いた義援金は、日本赤十字社を通して被災地へ
元のページ ../index.html#32