広報にほんまつNo.77
30/36

広報にほんまつ 2012.426子 育 て 急な仕事や病気など、ちょっと子どもを預かってほしいというときに利用できるのが、ファミリーサポートセンターです。スタッフ会員が、保護者の代わりに子どもの送迎や預かりをします。 子どもの育児援助等を受けたい方(依頼会員)と援助を行いたい方(スタッフ会員)とが、お互いに助け合う事業です。市内では「NPO法人子育て支援グループ こころ」がファミリーサポートセンターを開設・運営しています。 また「子育て支援グループこころ」では、病児・病後児の保育や市民交流センター2階「こどもの広場」の運営も行っていますので、お気軽に遊びにおいでください。スタッフ会員募集 随時募集しています 「育児を手助けしたい!」 「ボンティア活動で地域にごぞんじですか?ファミリー サポートセンター 貢献したい!」と思っている皆さん。スタッフ会員として地域の子育てを応援してみませんか。 詳しくは、左記までお問い合わせください。◎問い合わせ・申し込み… NPO法人子育て支援 グループこころ ☎(23)4740 市では、地域の子育て情報の収集・提供や、子育て全般に関する支援を行う拠点として、市内各地域に「地域子育て支援センター」を開設しています。 親子の交流の場の提供や子育てに関する相談等、平日の開設時間中は自由にご利用いただけますので、お気軽にお出かけください。開設時間 午前8時30分〜 午後1時30分 (二本松地域子育て支援セ ンターは午後4時まで)※土日祝日、年末年始を除く◇二本松地域子育て支援センター (二本松保健センター内)主な事業・子育て広場(毎日自由開放)・育児の広場(火曜日)・0、1歳児親子教室(金曜日)・育児講座・育児セミナー(偶数月第1 木曜日)・育児相談(随時)◇安達地域子育て支援センター (あだち保育園内)主な事業・子育て交流サロン(毎日自 由開放)・あそびの広場・保育園との交流事業・育児相談(随時)◇岩代地域子育て支援センター (小浜保育所内)主な事業・子育て交流広場(毎日自由 開放)・すくすく広場・保育所との交流事業・育児相談(随時)◇東和地域子育て支援センター (とうわこども園内に子育て 支援センターを開設します)※平成24年4月開設主な事業・施設の自由開放や育児相 談・子育て事業などを行い ます。子育て中の皆さんの コミュニケーションの場と して、お気軽にご利用くだ さい。◎問い合わせ… 二本松地域子育て支援センター ☎(23)0415 安達地域子育て支援センター ☎(61)3290 岩代地域子育て支援センター ☎(55)2124 東和地域子育て支援センター ☎(24)8125  これまでの限度額適用認定証は、入院時のみの適用でしたが、平成24年4月からは、高額な外来受診にも適用されることになりました。 限度額適用認定証は、事前に申請し交付を受ける必要があります。国民健康保険に加入されている方で限度額適用認定証が必要な方は、保険証と印鑑をお持ちのうえ、国保年金課または各支所地域振興課で手続きください。※平成23年8月以降に、既に 限度額適用認定証を発行さ れている方は、新たに申請 いただかなくても高額な外 来受診分にも適用され、記 載されている有効期限まで お使いいただけます。注 意・ひと月に複数の医療機関で 受診される場合は、各医療 機関で限度額分をお支払い することになります。・同じ医療機関で外来と入院 で受診があった場合や同じ 医療機関内に併設された医 科および歯科で受診があっ た場合は、それぞれで限度 額分をお支払いすることに なります。・国民健康保険税に滞納があ ると、この制度を利用でき ない場合があります。・世帯に未申告者がいると申 請受付時に限度額の判定が できないため、上位所得者 と同じとみなされますので ご注意ください。◎問い合わせ… 国保年金課国保年金係 ☎(55)5106 または各支所地域振興課子育て支援センターを ご利用ください国  保限度額認定証が高額な外来受診にも使用できるようになります

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です