広報にほんまつNo.77
31/36

広報にほんまつ 2012.427年  金 国民年金は、国内に住所がある20歳以上60歳未満の方全てが加入する制度です。 届け出を忘れると、年金額の減額や受けられない場合がありますのでご注意ください。 次のようなときには、届け出が必要です。20歳になったとき 厚生年金や共済組合に加入していない方が20歳になったときは、国民年金の第一号被保険者になりますので「国民年金被保険者資格取得届」を提出してください。※誕生月前月の下旬に、年金 機構から加入案内が郵送さ れます。届出の用紙も同封 されています。※案内が届かない場合、年金 事務所までご連絡ください。会社を退職したとき 会社などに勤めていて、厚生年金や共済組合に加入している方は、国民年金の第二号被保険者になっています。 第二号被保険者の方が60歳になる前に、会社などを退職したときは、国民年金の第一号被保険者になりますので、届け出が必要です。 また、第二号被保険者の被扶養配偶者の方(20歳以上60未満の方に限ります)は、国民年金の第三号被保険者になっています。 配偶者の方が退職して、厚生年金や共済組合の加入者でなくなると、それまで国民年金の第三号被保険者だった方は、第一号被保険者になりますので、届け出を忘れないでください。被扶養配偶者の方の収入が増えたとき 第三号被保険者の方のパート収入などが増えたために扶養から外れるときは、第一号被保険者になりますので、届け出が必要です。※第三号被保険者の方が離婚 したときにも、第一号被保 険者になるための手続きが 必要です。※老齢年金や退職年金の受給 権がある夫(妻)が65歳に  なって第二号被保険者でな くなったときも、第三号被 保険者である妻(夫)は第一 号被保険者へと切り替える 手続きが必要です。「未加入期間国民年金適用勧奨」のご案内が届いていませんか 厚生年金や共済組合を退職した方で、退職後数カ月たっても国民年金に入るべき手続きがまだなされていない方に対して、年金機構より届出のご案内が届きます(薄い水色の複写式の届出用紙です)。 国民年金の第一号被保険者になる場合は、届いた用紙に住所氏名等を記入して、国保年金課または各支所地域振興課へ提出してください。 退職後、第三号被保険者になった方は、配偶者の勤務先へ提出してください。◎問い合わせ… 国保年金課国保年金係 ☎(55)5106 東北福島年金事務所 ☎024(535)0141 年間スローガン「思いやり 人も車も 自転車も」 春は、新入学児童や園児の通学・通園時の事故が心配されます。危険な行動をする子どもを見かけたら交通ルールを優しく教えてあげましょう。 暖かくなるとお年寄りの外出する機会も増えます。市街地や狭い道などでは、徐行運転を心掛けましょう。運動の重点・自転車の安全利用の推進・全ての座席のシートベルト とチャイルドシートの正し い着用の徹底・飲酒運転の根絶4月10日は「交通事故死ゼロを目指す日」です!   昭和43年以降、全国で交通死亡事故が発生しなかった日は一日もありません。 これを踏まえ、政府が進める「生活安心プロジェクト」の一環として「交通事故死ゼロを目指す日」が設けられました。 一人ひとりが、交通ルールを守り、交通マナーを実践するなど交通事故に注意して行動することによって、交通事故をなくしましょう。◎問い合わせ… 生活環境課市民生活係 ☎(55)5102国民年金の届出・ 手続きを忘れずに春の全国交通安全運動 4月6日〜15日暮 ら し千葉法律事務所℡024-535-3690<法律相談受付 要電話予約>■不動産(売買・賃貸借等) ■相続・遺言・遺産分割■離婚等 ■交通事故等損害賠償 ■破産・債務整理■その他法律事務一般〒960‒8018 福島市松木町7番22号(福島市役所西側)福島県弁護士会所属弁護士 千 葉 和 彦ヤマニ建設株式会社YAMANI〒964-0994 福島県二本松市南町225 TEL 0243-23-1409㈹ FAX 0243-23-1410ホームページ http://www.yamani-1971.com/ E-mailアドレス info@yamani-1971.com本物の自然素材で 本物の職人の技で 本物の木の家を!本物の自然素材で 本物の職人の技で 本物の木の家を!チルチンびと「地域主義工務店」の会

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です