広報にほんまつNo.174
30/36

u  Information30広報にほんまつ 2020.5③ 飲料水(水道水)の放射性物質モニタリング検査結果② 自家消費用農産物の放射性物質測定結果(市独自) 市放射性物質測定センターなどで測定した作物のうち、特に検査数の多かった4種類の作物の測定結果です。この測定結果は、放射性物質を市独自に測定した数値であり、出荷あるいは販売等の目安となる数値ではありません。(測定年月日:令和2年3月1日〜31日・単位:Bq/kg) 水道・簡易水道では週に1回の放射性物質モニタリング検査を行っています。令和2年4月15日採水分までの検査結果において、放射性物質は未検出(検出限界値以下)でした。※ゲルマニウム半導体検出器の検出限界値はおおむね1Bqとなっています。◎問い合わせ…① 生活環境課除染係  ☎(22)1581② 市放射性物質測定センター  ☎(55)5160③ 上下水道課水道施設係  ☎(55)5137※左表はセシウムの合計値(セシウム134+セシウム137)のみの公表となっています。※基準値(100Bq/kg)を超えたイノシシ肉2件は、自家消費用です。※検出限界値は、測定物の重量や密度により測定物毎に異なります。検出限界値未満のものを不検出としています。品名測定件数不検出数検出数基準値超数(100Bq/kg)セシウム最小値最大値クキタチナ15件14件1件0件20.00イノシシ肉7件0件7件2件23.00477.0ふきのとう5件3件2件0件26.0032.00カラシナ5件5件0件0件不検出(測定日:4月8日)測定地点R2H31二本松市役所0.120.14二本松住民センター0.100.12塩沢住民センター0.080.08岳下住民センター0.140.13杉田住民センター0.100.11石井住民センター0.090.09大平住民センター0.130.15あだたら体育館0.070.07測定地点R2H31安達支所0.070.08渋川住民センター0.140.12上川崎住民センター0.140.16下川崎住民センター0.130.13岩代支所0.110.12新殿住民センター0.100.11旭住民センター0.090.10田沢集会所0.080.08測定地点R2H31田沢(曲山集会所)0.120.12初森(初森老人憩いの家)0.090.09東和支所0.100.11木幡住民センター0.090.10太田住民センター0.090.10戸沢住民センター0.100.12戸沢(熊野谷集会所)0.090.12安達地方仮設焼却施設0.11-① 市内の環境放射線量測定値東和地域「集落支援員」活動紹介 私は、前職を退職後、何か地元のためになるようなことはないかと模索していたところ、先輩の勧めもあり、集落支援という仕事に携わることになりました。主な活動内容 地元の中山間地の現状は、少子高齢化、過疎を背景に耕作放棄地の増大、農道・用水路管理の粗放化、鳥獣被害の拡大および山林野管理等の放置、さらに若者の地域文化等の継承離などさまざまな地域課題を抱え、10年先、20年先の我が集落は、危機に瀕しているような現状ではないかと想像できます。 そういった中、私達は、集落を巡回し、集落の実態、課題等を把握し、話し合いの場を設け、出された問題を共有し、維持活性化方策について話し合ってきましたが、なかなか思うような成果は得られずに推移しているのが現状であります。それらを踏まえた集落の活性化は、人と人との繋がりであり、コミュニケーションが重要であり、それには「誰でも気軽に集まれる場所」づくりも必要であります。 また、集落の常習化を打破すべく「都市と農村との交流」推進の実現を図ることも必要と思われます。集落支援員としての抱負 地域住民の高齢化は避けては通れず、地域づくりは「健康」からを念頭に、いきいき百歳体操、いきいきサロン活動の推進と立ち上げに加え、自主防災組織結成にも協力し、中山間地のすこやかな暮らしづくりに取り組んでいきたいと思います。菅野 栄和さん緊急情報メール配信サービス登録こちらからメール配信サービスにご登録いただけます。■メールアドレスabc@def.ne.jp■配信カテゴリの選択 □火災情報 □緊急情報登録災害情報や新型コロナウイルス感染症情報など、もしもの備えとして「緊急情報メール配信サービス」に登録しておきましょう。緊急情報メール配信サービスの登録方法❶市ウェブサイト「緊急情報メール配信サービス」のページから、配信手続きの「緊急情報メール配信サービスへの登録はこちら」をクリック。❷申し込み(仮登録)画面(左図)に登録したいメールアドレスを入力後、配信を希望するカテゴリを選択し、「登録」ボタンをクリック。❸二本松市メール配信サービスからの「仮登録のお知らせ」メールに記載されている 「本登録URL」にアクセス。❹二本松市メール配信サービスからの「本登録のお知らせ」メールが届けば登録完了。◎問い合わせ…秘書政策課秘書広報係☎(55)5096スマートフォン用登録QRコード

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です