広報にほんまつ.No.178
10/32

10広報にほんまつ 2020.9来年度小学校に入学するお子さんのいるご家庭へ 来年度、小学校に入学予定のお子さんは、平成26年4月2日から平成27年4月1日までに生まれた皆さんです。 このお子さんのいるご家庭には、8月末までに就学時健康診断実施通知書を送付していますので、ご確認ください。 通知書が手元に届かない場合は、左記までお問い合わせください。 また、本市へ避難されているお子さんで、来年度、本市の学校へ入学を希望される方は、左記まで申し出ください。◎問い合わせ… 学校教育課管理係 ☎(55)5151 Fax(22)31473~5歳児の幼児教育・保育の無償化無償化の期間 満3歳になった後の4月1日から小学校入学までの3年間※幼稚園の場合は、入園できる時期に合わせて、満3歳から無償化されます。※住民税非課税世帯については、0~2歳までの子どもも対象となります。対象となる事業・施設①幼稚園・保育所・認定こども園での教育・保育②認可外保育施設等での保育③幼稚園の預かり保育④一時預かり事業⑤病児保育事業⑥ファミリー・サポートセンター事業※②~⑥は、市から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。⑦就学前の障がい児の発達支援の利用(3~5歳)保護者の負担となる経費・通園送迎費・食材料費(給食費)・行事費 など手続き 対象となる施設に入園・入所中の方については、施設を通して手続きの方法等をお知らせしていますが、市外の施設を利用しているなどで、案内を受け取っていない場合は、下記までお問い合わせください。市外の保育所等を利用している保護者の方へ、保育料を助成します 子育て世帯の経済的負担を軽減する目的に、保育料助成事業を実施しています。 次の施設を利用しているお子さんの保育料も対象となりますので、施設から案内を受け取られていない方は下記までご連絡ください。対象施設 市外の認可外保育所対象児童 市内に住所のある児童助成内容 下の表のとおり助成方法 利用している施設を通して助成します。※市内の認可外保育所を利用している方には、順次案内を送付していますが、不明な点については、下記までお問い合わせください。※幼児教育・保育の無償化の対象となる方は、無償化での助成が優先となります。◎問い合わせ… 子育て支援課保育所幼稚園係 ☎(55)5112 Fax(22)1547 子育てchild care施設対象者助成内容(助成上限額)認可外保育所市民税所得割額48,600円未満の世帯の児童保育料全額※ただし事業所内保育所は、下記の金額を上限に助成します。  3歳以上児…月額13,200円  3歳未満児…月額15,600円市民税所得割額57,700円未満の世帯の児童で、第2子以降にあたる児童市民税所得割額57,700円以上の世帯の児童で、「未就学児のみ」を数えて第2子以降に当たる児童上記以外の児童月額5,000円(上限)対象事業月額上限額幼稚園の保育料(子ども・子育て支援新制度の対象とならない幼稚園)25,700円認可外保育施設等の保育料3~5歳 37,000円0~2歳 42,000円幼稚園の預かり保育料11,300円(利用日数×450円)※いずれか低い方

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です