目的の情報を探し出す便利な検索

新型コロナワクチン接種証明書(国内用・海外用)の申請受付について

ワクチンを接種した事実を証明する「新型コロナワクチン接種証明書」(以下、「接種証明書」)の発行を希望する方は申請が必要です。

接種証明書には「国内用」と「海外用」があり、書面での交付に加え、スマートフォンの専用アプリを使って電子交付を受けることも可能です。

なお、医療機関等で接種をした際に交付される「予防接種済証」や「接種記録書」も、接種事実の証明として有効な書類となります

※海外渡航時にワクチン接種を証明する必要がある場合は「接種証明書(海外用)」が必要です。

【外務省HP】海外渡航用の新型コロナワクチンの接種証明書が必要な国・地域一覧(外部リンク)

1 対象者

二本松市から発行された接種券を利用して新型コロナワクチンの接種を受けた方

※接種後に転出した場合など、別の市町村の接種券を使用して接種を受けた場合、住民登録があったそれぞれの市町村が申請先になります

例:1、2回目を二本松市で接種し、A市へ転出した後に3、4回目を接種した場合。
 →1、2回の接種証明書は二本松市で申請・発行、3、4回目の接種証明書はA市で申請・発行となります。

 ※接種した医療機関の所在地に関わらず、住民登録があった市町村での証明となります。

対象にならない方

  • 実際に接種を受けていない方。
  • 国外等で接種を受けた方(予防接種法の対象外となる方)。

2 書面による交付申請

(1)申請に必要なもの

  • 接種証明書申請書 [EXCEL形式/29.15KB](市内各保健センターの窓口にもございます)
  • 身分証明書(運転免許証、健康保険証等。氏名や生年月日が確認できるもの)
  • 【海外用のみ】渡航時点で有効なパスポート
  • 【代理の方が申請する場合】委任状 [EXCEL形式/10.92KB](※必ず申請者(証明書が必要な方)が記入してください)

 ※接種済証または接種記録書もあればご持参ください。

(2)申請方法

窓口での申請

市内各保健センターの窓口に(1)の書類(交付申請書以外)を持参いただき申請をしてください。接種記録を確認し、その場で接種証明書を交付します。

郵送での申請

(1)の書類(添付書類はその写し)に加え、返信用封筒(郵便番号・住所・氏名を記載のうえ、返信に必要な切手が貼付けされたもの)を送付ください。後日、接種証明書を返送します。(※交付まで概ね1週間程度かかります)

【郵送申請の送付先】

〒969-1404 福島県二本松市油井字砂田101「二本松市健康増進課ワクチン接種推進係」宛て

3 電子申請(マイナンバーカードをお持ちの方)

マイナンバーカードと対象のスマートフォンをお持ちの方は、電子版の接種証明書を取得できます。申請方法など詳しくは以下のリンクをご覧ください。

デジタル庁HP
新型コロナワクチン接種証明書アプリについて(外部リンク)

新型コロナワクチン接種証明書アプリの利用の流れ 
接種証明書の発行方法 [PDF形式/1.26MB]

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康増進課 ワクチン接種推進係

〒969-1404 福島県二本松市油井字砂田101

電話番号:0243-23-6591

ファクス番号:0243-23-1714

メールでお問い合わせをする

アンケート

二本松市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】8339
  • 【更新日】2023年4月14日
  • 【アクセス数】
印刷する
このページの先頭に戻る