目的の情報を探し出す便利な検索

マスク着用の考え方の見直し等について

令和5年3月13日以降の取扱い

令和5年2月10日に行われた政府の新型コロナウイルス感染症対策本部において、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(マスク着用の考え方の見直し等について)が決定され、3月13日以降のマスク着用の考え方が示されました。

現在、マスクの着用については、「屋内では原則着用」「屋外では原則不要」とされているところですが、3月13日以降は個人の主体的な選択を尊重し、屋内外を問わず、マスク着用は個人の判断に委ねることが基本となります。(3月12日までは、屋内では原則着用、屋外では原則不要との考え方は変わりませんので、これに沿った対応をお願いします。)

また、政府において、「マスクの着用が効果的である場面」や「着用をお願いする場面」が示されておりますので参考としてください。

マスクリーフレット

「マスク着用の考え方の見直し等について」、詳しくはこちらをご覧ください。

マスクリーフレット [PDF形式/170.92KB]

令和5年3月12日までの取扱い

マスクについては、場面に応じた適切な着脱をお願いします。

  • 屋外…季節を問わず、マスク着用は原則不要です。
  • 屋内…距離が確保でき会話をほとんど行わない場合をのぞき、マスクの着用をお願いします。

マスクの着用について

マスクの着用について [PDF形式/435.05KB]

感染症対策の基本

新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は、「手洗い」や「マスクの着用を含む咳エチケット」です。

マスク着用の考え方の見直し以降も感染症予防に努めましょう!

手洗い

外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗いましょう。

「手洗い」

咳エチケット

他人への感染を防ぐため、咳エチケットを行いましょう。

咳エチケットに違反していませんか?

手洗い [PDF形式/666.11KB]

咳エチケットに違反してませんか? [PDF形式/1.08MB]

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康増進課 予防係

〒969-1404 福島県二本松市油井字砂田101

電話番号:0243-55-5109

ファクス番号:0243-23-1714

メールでお問い合わせをする

アンケート

二本松市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】10505
  • 【更新日】2023年2月24日
  • 【アクセス数】
印刷する
このページの先頭に戻る