簡単な健康づくりでお得なカードをGet!
市では、令和4年度二本松市健康マイレージ(健康長寿ふくしま推進事業)を実施し、参加された市民の方に「ふくしま健民カード」を発行します。
「ふくしま健民カード」は、福島県が健康づくりを応援するためのもので、県内の協力店でカードを提示することにより、お得な特典を受けられるというものです。
実施期間
令和4年6月1日(水曜日)~令和5年2月28日(火曜日)
対象者
令和4年6月1日時点で年齢が18歳以上の二本松市内に在住の方(ただし、高校生を除く)
参加方法
台紙記入コース
記入台紙は、健康増進課(各保健センター)、国保年金課または各支所地域振興課でお渡しします。
もしくは、台紙をダウンロードして印刷してください。
令和4年度 健康マイレージ台紙 [ZIP形式/2.32MB]
令和4年度 健康マイレージ台紙(2枚目以降) [ZIP形式/522.03KB]
スマホアプリ(ふくしま健民アプリ)コース
「ふくしま健民カード」(外部サイト)ホームページにアクセスし、ダウンロードします。
概要(台紙記入コース)
歯磨きや運動等、毎日の健康行動を記入台紙に記録して、ポイントを加算。検診受診やボランティア活動等でもポイントを付与します。基準達成で「ふくしま健民カード」を発行します。
記入項目
- 毎日の健康行動
- 健康づくり取組(健康教室・講座・運動系行事の参加、社会参加、ボランティア活動、紹介、健診・がん検診等受診)
達成基準
実施期間の間に既定の健康づくりを行い、300ポイント以上集めると最初の基準達成となります。
300ポイントでノーマルランクの「ふくしま健民カード」となります。
継続してポイントを集めることで、カードのランクが上がっていきます。
※スマホアプリコースについては、取り組み内容・獲得ポイント・達成基準等が台紙記入コースと異なっておりますのでご注意ください。
「ふくしま健民カード」の発行
健康増進課(各保健センター)に日々の健康づくりを記録した記入台紙をご持参ください。
窓口にある申請用紙に必要事項を記入のうえ、持参した記入台紙を添えて申請してください。
獲得ポイントの確認後、「ふくしま健民カード」の発行・更新を行います。
なお、受付期限は、令和5年3月1日(水曜日)となっています。
「ふくしま健民カード」の協力店
「ふくしま健民カード」を県内の協力店で提示することにより、お得な特典を受けられます。
協力店や特典の内容については、「ふくしま健民カード事務局」(外部サイト)ホームページの協力店紹介をご覧ください。
なお、カードのランクによる特典の差異はありません。
問い合わせ
健康増進課予防係
電話:0243-55-5109