令和5年度中に学童保育所入所を希望される方は次により申請してください。
対象児童
小学1年生から6年生の児童で、下校後、保護者の就労等により家庭で保育ができない児童
※利用希望者が多い場合は、低学年優先の入所とし、高学年は入所保留になることがあります。
開設時間
- 平日 午後1時~午後6時30分
- 土曜日、長期休業日(夏季・冬季・年度末) 午前7時30分~午後6時30分
- 複数の学童保育所を合同で開催する場合があります。
保育料
- 令和4年分の所得税課税世帯…3,000円/月
- 1以外の方で令和4年度の市民税課税世帯…1,500円/月
- 生活保護世帯および令和4年度の市民税非課税世帯…無料
※同一世帯で2人以上同時に入所する場合は、2人目以降は半額
※ひとり親世帯は上記の半額
受付期間
随時
募集学童保育所、対象小学校、受付場所、問合せ先
学童保育所名 | 開設場所 | 対象小学校 | 受付場所 | 問合せ先 |
---|---|---|---|---|
どんぐりクラブ | 同朋幼稚園内 | 二本松北小学校 1年~2年生 | 子育て支援課子ども家庭係 または どんぐりクラブ | 本庁子育て支援課 子ども家庭係 (電話:0243-55-5094) |
にほんまつ北児童クラブ | 二本松北小学校内 | 二本松北小学校 3年生 | 子育て支援課子ども家庭係 または にほんまつ北児童クラブ | |
【令和5年4月新設】 アフタースクールまゆみ |
認定こども園まゆみ跡地(竹田2-133) | 二本松北小学校 4年~6年生 | ||
風の子クラブ | 二本松福祉センター内 | 二本松南小学校 | 風の子クラブ | 二本松市社会福祉協議会 風の子クラブ (二本松福祉センター内電話:0243-23-4123) |
ひだまりクラブ | 塩沢住民センター内 | 塩沢小学校 | ひだまりクラブまたは風の子クラブ | |
なかよしクラブ | 勤労者福祉会館内 | 岳下小学校 | なかよしクラブまたは風の子クラブ | |
ニコニコクラブ | 安達太良小学校内 | 安達太良小学校 | ニコニコクラブまたは風の子クラブ | |
あおぞらクラブ | 杉田子ども館内 | 杉田小学校 | あおぞらクラブまたは風の子クラブ | |
元気っ子クラブ | 大平小学校内 | 大平小学校 | 元気っ子クラブまたは風の子クラブ | |
石井っ子クラブ | 石井住民センター内 | 石井小学校 | 石井っ子クラブまたは風の子クラブ | |
はらせ児童クラブ | はらせ幼稚園内 | 原瀬小学校 | はらせ児童クラブまたは風の子クラブ | |
油井第1児童クラブ | 安達支所内 |
油井小学校 2~6年生 |
安達支所地域振興課市民福祉係または油井第1児童クラブ・油井第2児童クラブ・油井第3児童クラブ | 安達支所地域振興課 市民福祉係 (電話:0243-23-9074) |
油井第2児童クラブ | ||||
油井第3児童クラブ | 油井幼稚園内 |
油井小学校 1年生 |
||
木みどりクラブ | ふくしまグリーンキャンバス内(油井字中田地内) | 安達支所地域振興課市民福祉係 | ||
あだちこども館 | あだちこども館内 | 渋川小学校 | 安達支所地域振興課市民福祉係またはあだちこども館 | |
川崎児童クラブ | 川崎小学校内 | 川崎小学校 | 安達支所地域振興課市民福祉係または川崎児童クラブ | |
ひまわりクラブ | 岩代保健センター内 | 小浜・新殿・旭小学校 | 岩代支所地域振興課市民福祉係 または ひまわりクラブ | 岩代支所地域振興課 |
市民福祉係 (電話:0243-65-2818) |
||||
とうわっ子クラブ | 東和支所内 | 東和小学校 | 東和支所地域振興課市民福祉係 または とうわっ子クラブ | 東和支所地域振興課 |
市民福祉係 (電話:0243-66-2495) |
※油井小学校区の学童保育所は、木みどりクラブと油井第3児童クラブで1年生の利用を、油井第1児童クラブ及び第2児童クラブで1年生以外の利用を予定しておりますが、申込の状況により変更となる場合があります。
申請書類
安達地域、岩代地域、東和地域および二本松北小学校区の学童保育所に申請する場合と二本松北小学校区を除く二本松地域の学童保育所に申請する場合で使用する書類が一部異なります。該当する書類はそれぞれ以下のとおりとなります。保護者や同居の家族の就労以外の理由で入所を希望される場合は、子育て支援課子ども家庭係(電話:0243-55-5094)にご相談ください。
安達地域、岩代地域、東和地域および二本松北小学校区の学童保育所に申請する場合
- R5学童保育所入所申請書兼児童台帳 [WORD形式/45KB]
- R5学童保育所入所申請書兼児童台帳(記入例) [WORD形式/55.5KB]
- 児童家庭調査票 [WORD形式/54KB]
- 勤務・内職(内定)証明書 [WORD形式/41KB](家庭で保育できない理由が保護者や同居の家族の就労の場合)
- 同意書 [WORD形式/27KB](安達地域、岩代地域、東和地域および二本松北小学校区の学童保育所に申請する場合)
- 源泉徴収票のコピー(入所希望児童の両親のもの)
※R5提出書類作成の注意点 [WORD形式/48.5KB](安達地域、岩代地域、東和地域および二本松北小学校区の学童保育所に申請する場合)
二本松北小学校区を除く二本松地域の学童保育所に申請する場合
- R5学童保育所入所申請書兼児童台帳※社協用 [WORD形式/45KB]
- R5学童保育所入所申請書兼児童台帳(記入例)※社協用 [WORD形式/55.5KB]
- 児童家庭調査票 [WORD形式/54KB]
- 勤務・内職(内定)証明書(社協) [WORD形式/40KB](家族で保育できない理由が保護者や同居の家族の就労の場合)
- 源泉徴収票のコピー(入所希望児童の両親のもの)
※R5提出書類作成の注意点※社協用 [WORD形式/47.5KB](二本松北小学校区を除く二本松地域の学童保育所に申請する場合)