二本松市公式ホームページ
本文へ移動する
翻訳のページに移動します
アクセシビリティ
文字サイズ
標準
拡大
色変更
白
青
黄
黒
音声読み上げ
読み上げる
緊急情報
お問い合わせ
暮らし~市民の方へ~
暮らし・手続き・環境
市政情報
教育・スポーツ
健康・福祉
安心・安全
仕事~働く方へ~
観光~観光したい方へ~
定住~定住に興味にある方へ~
お探しの情報は何でしょうか?
ホーム
暮らし 市民の方へ
健康・福祉
暮らし・手続き・環境
市政情報
教育・スポーツ
健康・福祉
安心・安全
健康・保健
令和3年2月13日福島県沖地震により被災された方の障害福祉サービス等利用者負担額の減免について
布マスクを上手に洗いましょう
手軽にできる体操をご紹介します
新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ
感染症を予防しましょう
定例健康相談のお知らせ
各種検診
こころの健康
ひきこもりについて
はじめませんか?二本松市健康マイレージ
献血にご協力ください!!
デング熱・ジカウイルス感染症にご注意ください
二本松市新型インフルエンザ等対策行動計画を作成しました
第二次二本松市健康増進計画・食育推進計画・自殺対策計画
各種福祉
学校における手話普及促進事業
二本松市手話言語条例の制定について
障がい者就労施設等からの物品等の調達を推進します
地域福祉
生活保護
障がい者等のための福祉サービス
身体障害者手帳の交付を受けた方へ
障がい者手帳を申請する方へ
手話通訳者を派遣しています
軽度・中等度難聴児補聴器購入費等助成事業
日常生活用具給付事業
障害者差別解消法が施行されました
特定疾患患者見舞金
障がいを理由とする差別の解消に関する職員対応要領を策定しました
二本松市障がい者福祉計画
医療情報
市内の医療機関
市内の歯科医療機関
後期高齢者医療制度
重度心身障がい者医療費の助成
二本松市医療マップ
県北医療圏域退院調整ルールが始まりました
福島県総合医療情報システム(外部サイト)
予防接種
ロタウイルスワクチンが定期接種化されます
ロタウイルスワクチン接種費用を助成します(任意接種)
風しんの追加的対策(第5期)について
風しんの抗体検査・予防接種を受けましょう
国民健康保険
「医療費のお知らせ(医療費通知)」のご案内
平成30年度4月から国民健康保険制度が変わりました
国民健康保険に関するマイナンバーの利用が始まりました
国民健康保険制度について
国民健康保険税について
国民健康保険の加入、脱退等に関する手続き
国民健康保険が使用できない場合について
高額療養費
葬祭費
交通事故などに遭われた場合(第三者行為の届出)
二本松市国民健康保険第2期データヘルス計画及び第3期特定健康診査等実施計画
二本松市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)
二本松市岩代国民健康保険診療所
mamaになるならにほんまつ
高齢者の方へ
令和2年度高齢者温泉等利用健康増進事業の利用期間を延長します
ごみ出し支援戸別収集事業
平成31年4月1日から、高齢者の公共交通運賃無料化事業が始まりました
高齢者のための福祉サービス
介護予防事業
地域包括支援センター
どこでもできる介護予防 「いきいき百歳体操」
どこでもできる介護予防「ほんとの空体操」
介護保険
認知症ケアパスをご活用ください
ご存じですか?認知症初期集中支援チーム
二本松市自立支援型地域ケア会議を開催します
認知症高齢者等見守りQRコード活用事業をご利用ください
区分支給限度基準額の改正および介護保険被保険者証の取り扱い
介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコード表について
介護保険の概要
二本松市の介護サービス事業者一覧
介護保険関係申請書等ダウンロード
各種相談
申請書・届出書ダウンロード
健康・福祉のお知らせ
2021年4月12日
新型コロナウイルス感染症に関する情報【健康・暮らし】
New!
2020年4月1日
戦没者等のご遺族の皆さまへ第十一回特別弔慰金のお知らせ
【安達地域】安達駅・遠北線(終日車両通行止)
暮らし・手続き・環境
市政情報
教育・スポーツ
健康・福祉
安心・安全
公共施設ガイドマップ
2019年2月18日
印刷する
LINEで送る
スマートフォン用ページで見る