令和2年4月1日から自家消費用農産物等の放射性物質簡易測定の受付時間を変更します
自家消費用農産物等の放射性物質簡易測定については、下記の7測定所で実施しています。
令和2年4月1日から、測定時間と予約受付時間が下記のとおりとなりますので、ご注意ください。
測定所一覧
測定所 |
予約電話番号 (0243) |
受付曜日※ |
測定機種 |
測定時間 |
予約受付時間 |
---|---|---|---|---|---|
本庁放射性物質測定センター | 55-5160 | 月曜日~金曜日 | 非破壊式・破壊式 | 9時30分~15時 | 8時30分~15時30分 |
安達支所 | 23-1225 | 非破壊式 | |||
岩代支所 | 65-2816 | ||||
東和支所 | 66-2526 | ||||
上川崎住民センター | 52-2001 | ||||
新殿住民センター | 57-2111 | ||||
戸沢住民センター | 46-2710 |
※ 土日、祝日および年末年始(12月29日~翌年1月3日)は休みです。
◎ 令和2年3月31日までは、測定時間:9時30分~16時、予約受付時間:8時30分~17時15分です。
測定の流れ
1 事前予約
申込み対象者は、市内に居住している方です。
窓口または電話で測定日時を予約します。
2 測定
予約した日時に農産物をお持ち込みいただき、測定を受けます。
※測定対象となるのは、自家消費用農産物等です。(出荷、販売を目的としない農産物等)
食品以外のものは測定できません。
3 測定結果のお渡し
測定終了後、結果票をお渡しします。
ご注意いただきたい点
- 測定器には、「非破壊式(まるごと)測定器」と「破壊式(きざむ)測定器」があります。
- お近くの測定所に農産物を持ち込んで測定いただくことになりますが、測定所によって配備されていない測定器がありますので、上記「測定所一覧」で確認してください。
- 自家消費用農産物やその加工品の持ち込み方法は次のとおりです。
非破壊式(まるごと)測定器
- 測定物を細かくきざむことなくまるごと測定できます。
- 測定結果および検出限界値はセシウム137とセシウム134の合計値です。
【放射性物質測定センター、安達支所、岩代支所、東和支所】
- 幅30cm、奥行30cm、高さ20cmの大きさまで測定できます。
- 700gから3kgの重さまで測定できます。
- 約5分で測定できます。
【上川崎住民センター、新殿住民センター、戸沢住民センター】
- 幅20cm、奥行20cm、高さ15cmの大きさまで測定できます。
- 700gから2kgの重さまで測定できます。
- 約20分で測定できます。
破壊式(きざむ)測定器
【放射性物質測定センター】
- 農産物1kgを1ミリメートルから5ミリメートル程度(米粒大程度)の大きさに刻んでお持ち込みください。検体をきざむ際には、泥や汚れが付かないように注意して下さい。なお、米や豆などの穀類はきざむ必要はありません。
- 皮付きのまま食べるものは皮付きのまま、皮やヘタや種を取り除いて食べるものは皮やヘタ、種を取り除き刻んでお持ち込みください。
※農産物の採取日や採取場所をお聞きしますので、ご確認の上お持ち下さい。
※測定後の農産物はお持ち帰りをいただくようになります。
※測定物は丁寧に水洗いし、きれいな袋等に入れてお持ち込みください。
関連ファイルダウンロード
- 二本松市自家消費用農産物の放射性物質簡易測定『まるごと測定』チラシ PDF形式/388.59KB
- 二本松市自家消費用農産物放射性物質簡易測定申込書PDF形式/158.59KB
- 二本松市自家消費用農産物放射性物質簡易測定申込書EXCEL形式/55KB
- 二本松市自家消費用農産物放射性物質簡易測定申込書記入例PDF形式/169.87KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活環境課 除染係です。
〒964-8601 福島県二本松市金色403番地1
電話番号:0243-22-1581 ファックス番号:0243-23-2713
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
二本松市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年4月3日
- 印刷する