【市民交通災害共済】令和2年度共済に加入しましょう
令和2年度市民交通災害共済の加入を受け付けています
市民交通災害共済は、交通事故に遭われた市民の方を救済する目的で、昭和43年に県内10市により発足されたものです。
年間1人500円という安い掛け金(ワンコイン)で、交通事故での負傷による入院通院日数(4日以上)に応じて、共済見舞金等を受け取ることができます。
万が一の交通事故に備え、家族全員で加入しましょう。
加入資格
二本松市に住民登録をされている方
加入方法
各世帯に配布されている申し込み用紙の他、市役所本庁生活環境課、各支所地域振興課または各住民センターに申し込み用紙を備えつけておりますので、必要事項をご記入の上、会費と共にお申し込みください。
会費
年間1人500円
共済期間
令和2年4月1日~令和3年3月31日まで
※年度中途加入者は加入日の翌日からとなります。
加入窓口
- 本庁生活環境課
- 各支所地域振興課
- 各住民センター
共済見舞金の給付内容が改正されます
令和2年度より共済見舞金の給付内容が下記のように改正されますので、ご加入の際はご留意願います。
1.支給対象 | 2.同一共済期間中における共済見舞金の支払い回数 | |
---|---|---|
改正後 | 入院通院日数4日以上から。 | 1回限りとなります。ただし、同一共済期間中に再度発生した災害の程度により、上位の等級に移行する場合は、請求により差額が支給されます。 |
改正前 | 入院通院日数1日以上から。 | 上限はありません。 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活環境課 生活防災係です。
〒964-8601 福島県二本松市金色403番地1
電話番号:0243-55-5102 ファックス番号:0243-22-4479
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
二本松市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年3月1日
- 印刷する