高齢者等へタクシー運賃の一部を助成する実証実験を実施します
高齢者または運転免許証を返納した方の日常生活を支える移動手段として、タクシーの活用策を検討するため、タクシー運賃の一部を助成する実証実験を6カ月間実施します。
対象となる方
二本松市民で、次のいずれかに該当する方
- 令和3年3月31日において75歳以上の方
- 運転免許証を自主返納した方
※ただし、市の重度障がい者タクシー料金等助成を受けている方は除きます。
助成対象となる運賃
次のいずれにも該当する場合に対象となります。
- 「昭和タクシー」または「丸や交通」のタクシーを利用した場合
- 午前7時から午後6時までの間に利用した場合
- 市内の次の目的地までの移動に利用した場合
・小売店(食品、医薬品、医療機器、衛生用品、燃料その他生活に欠くことができない日用品を販売する施設に限る)
・医療機関
・金融機関
・福祉施設
・公共施設
・駅
・バス停
・自宅
※遊興施設(パチンコ、カラオケなど)、飲食店、友人宅などは対象外です。
※出発地は市内であればどこでも構いません。
助成金額
実施期間中、申請者1人につき300円の助成券を12枚(3,600円分)交付します。
※運賃の範囲内であれば、1回の乗車につき助成券は何枚でも利用できます。
利用の流れ
(1)市に利用申込(申請)
↓
(2)市から「証明書」と「助成券」を受け取る
↓
(3)タクシーに乗車
↓
(4)乗車の際、乗務員に「証明書」を提示
↓
(5)支払いの際、利用分の助成券と差額の現金を一緒に乗務員に渡す
実施期間
令和2年10月1日から令和3年3月31日まで
申込方法
下記の窓口に申請書を提出してください。
二本松地域にお住まいの方
本庁秘書政策課総合政策係 電話:0243-55-5090
安達地域にお住まいの方
安達支所地域振興課地域振興係 電話:0243-23-1221
岩代地域にお住まいの方
岩代支所地域振興課地域振興係 電話:0243-55-2111
東和地域にお住まいの方
東和支所地域振興課地域振興係 電話:0243-46-2111
※印鑑をご持参ください。
※運転免許証を自主返納した方は「運転経歴証明書」のコピーをご持参ください。
申込受付期間
令和2年9月1日から
※申請件数が予算額に達した場合、申し込みを締め切る場合があります。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは秘書政策課 総合政策係です。
〒964-8601 福島県二本松市金色403番地1
電話番号:0243-55-5090 ファックス番号:0243-22-7023
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
二本松市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年8月31日
- 印刷する