1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

33TRY「防犯教室」

カテゴリー:川崎小学校 2023年6月2日

33TRY「防犯教室」

 5月26日(金)に防犯教室を行いました。想定は、職員玄関に不審者が侵入するということです。まず、職員が玄関で対応し、不審に思ったところで他の職員を呼びました。その後、さすまたなどを使って、不審者の動きを止め、安全を確保した上で、児童を体育館に移動させました。
 この一連の流れにおいても、頭では分かっていても、実際は思うように体が動かず、困惑してしまう場面がありました。こうした訓練により、反省点が明確になり、いざという時の備えになることが分かりました。
 体育館では、二本松警察署よりスクールサポーターの方にお越しいただき、下校中に不審者に声をかけられたときの対応を学びました。また、子供の登下校の安全を見守ってくださっている見守り隊の方にもお越しいただき、安全な投稿について確認しました。
 放課後には、職員を対象にした防犯訓練を行いました。さすまたを使った不審者対応について学ぶことができました。

32TRY「6年生 歴史学習」

カテゴリー:川崎小学校 2023年5月26日

32TRY「6年生 歴史学習」

 本校で毎年お世話になっている非常勤講師の先生が来校され、6年生の歴史学習を行っていただきました。二本松少年隊について分かりやすく教えていただきました。特に印象に残ったお話は、二本松藩の藩主が丹羽ということから、節分には「おにわ(丹羽)外」と言わず、「おにそと」と言うとのことです。遠い歴史のできごとが、身近に感じられる授業となりました。次回もよろしくお願いいたします。
  • IMG-1441

31TRY「5年生 気象予報士とリモート授業」

カテゴリー:川崎小学校 2023年5月26日

31TRY「5年生 気象予報士とリモート授業」

 5年生の理科で「天気の変化」を学習しましたが、教頭先生の小中学校の同級生が気象予報士として働いている縁を生かし、リモートで授業を行いました。まず始めに、気象予報士さんから、どうやって気象予報士になるのか、また普段どのようなお仕事をされているのかをお話しいただきました。次に子供たちからの質問にお答えいただきました。子供たちからは、気象予報士の試験にはどのような問題が出るのかや、仕事のやりがいや大変なことなど、キャリア教育につながるような話題に発展しました。最後に、気象予報士さんから子供たちへメッセージをいただきました。子供たちは、気象予報士さんに憧れをもち、聞いたお話を3ページ以上メモするなど意欲的に学習することができました。
  • 456639123538314005
  • 456639122481349111
ページ背景