- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
2学期始業式
8月22日(月)
2学期始業式を行い、校長先生からウイズコロナとして「一人一人が責任ある行動をしよう」「コロナだからできないではなくて、できることをたくさんやっていこう」と呼びかけがありました。また、夏休み中に行われた東北中学生バドミントン大会に参加した男子バドミントン部の成果報告、2学期のスタートにあたり「短期目標と長期目標を設定し、前進していくこと」などのお話があり、生徒は気を引き締めた様子で聞いていました。
各学年代表生徒による「2学期の抱負」の作文発表、8月1日から勤務している事務担当の高橋主事の紹介がありました。
また、県中体連大会(男子バドミントン部)とソフトテニス研修大会・二本松ソフトテニスフェスティバル大会の表彰披露がありました。
さらに8月26日(金)に開催される英語弁論大会に参加する生徒の弁論発表がありました。参加生徒のスピーチにじっと耳を傾け本番での成功を応援しました。
2学期始業式を行い、校長先生からウイズコロナとして「一人一人が責任ある行動をしよう」「コロナだからできないではなくて、できることをたくさんやっていこう」と呼びかけがありました。また、夏休み中に行われた東北中学生バドミントン大会に参加した男子バドミントン部の成果報告、2学期のスタートにあたり「短期目標と長期目標を設定し、前進していくこと」などのお話があり、生徒は気を引き締めた様子で聞いていました。
各学年代表生徒による「2学期の抱負」の作文発表、8月1日から勤務している事務担当の高橋主事の紹介がありました。
また、県中体連大会(男子バドミントン部)とソフトテニス研修大会・二本松ソフトテニスフェスティバル大会の表彰披露がありました。
さらに8月26日(金)に開催される英語弁論大会に参加する生徒の弁論発表がありました。参加生徒のスピーチにじっと耳を傾け本番での成功を応援しました。
SNS教室【情報モラル教育】を実施しました
7月9日(土)
授業参観後、オンラインで「SNS教室」を開催しました。
保護者の方にもオンラインで子どもたちの授業を受けている様子をご覧いただきました。
教室の子どもたちの活動の様子が多少わかりにくかった部分もあったかもしれませんが、写真を掲載しますのでどうぞご覧ください。
授業参観後、オンラインで「SNS教室」を開催しました。
保護者の方にもオンラインで子どもたちの授業を受けている様子をご覧いただきました。
教室の子どもたちの活動の様子が多少わかりにくかった部分もあったかもしれませんが、写真を掲載しますのでどうぞご覧ください。