- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
小中こども園合同避難訓練
5月6日(金)
今日も気持ちの良い青空が広がる1日になりました。大型連休中は、多くの生徒が元気に部活動の練習や大会に参加することができたようです。連休明けの今日も、けじめをつけて生活する生徒の姿がありました。
3校時目には、「小中こども園合同避難訓練」を行いました。大きな地震が発生して技術室から火災が起きたことを想定した訓練で、中学生は1次避難を昇降口、2次避難として、小中こども園の全員がカントリーパークに集合しました。感染症予防ということもあり、短時間での訓練となりましたが、迅速に安全に避難することができました。今後も、地震などの自然災害に備え落ち着いた判断で行動できる力を養っていきたいと思います。
今日も気持ちの良い青空が広がる1日になりました。大型連休中は、多くの生徒が元気に部活動の練習や大会に参加することができたようです。連休明けの今日も、けじめをつけて生活する生徒の姿がありました。
3校時目には、「小中こども園合同避難訓練」を行いました。大きな地震が発生して技術室から火災が起きたことを想定した訓練で、中学生は1次避難を昇降口、2次避難として、小中こども園の全員がカントリーパークに集合しました。感染症予防ということもあり、短時間での訓練となりましたが、迅速に安全に避難することができました。今後も、地震などの自然災害に備え落ち着いた判断で行動できる力を養っていきたいと思います。
本日の様子
5月2日(月)
大型連休の前半が終わり、今朝は肌寒いくらいでしたが日中は、さわやかな新緑の風が教室にもグランドにも流れていました。
今日は、1年生31名全員そろって集合写真を撮影していました。入学してから1カ月が経ちました休日の部活にも参加して、中学生の風格が出てきています。
6校時目は、1年生は「英語」、2年1組は「英語」、2年2組は「理科」、3年生は「体育」の授業でした。
大型連休も後半になりますが、部活動で練習や大会に参加する生徒が多いので、貴重な時間をさらに有意義ものにしてほしいと思います。
大型連休の前半が終わり、今朝は肌寒いくらいでしたが日中は、さわやかな新緑の風が教室にもグランドにも流れていました。
今日は、1年生31名全員そろって集合写真を撮影していました。入学してから1カ月が経ちました休日の部活にも参加して、中学生の風格が出てきています。
6校時目は、1年生は「英語」、2年1組は「英語」、2年2組は「理科」、3年生は「体育」の授業でした。
大型連休も後半になりますが、部活動で練習や大会に参加する生徒が多いので、貴重な時間をさらに有意義ものにしてほしいと思います。
オンライン授業を行いました
4月27日(水)
今日は、授業の様子やオンライン授業の先生方の様子をお伝えします。
3組さんは、中庭で土を耕し、畑づくりに取り組んでいました。雨上がりで土が重たかったですが、汗をかきながら作業していました。その後は、地理の勉強に取り組んでいました。3校時目、1・2年1組は「英語」、2年2組は「国語」、3年1組は「音楽」歌のテスト、3年2組「美術」でした。
15時40分からは、全校生が自宅での「オンライン学習」に取り組みました。1年生は「英語」、2・3年生は「数学」の授業でした。今年度は、毎月1回のペースで全11回を予定しています。
今日は、授業の様子やオンライン授業の先生方の様子をお伝えします。
3組さんは、中庭で土を耕し、畑づくりに取り組んでいました。雨上がりで土が重たかったですが、汗をかきながら作業していました。その後は、地理の勉強に取り組んでいました。3校時目、1・2年1組は「英語」、2年2組は「国語」、3年1組は「音楽」歌のテスト、3年2組「美術」でした。
15時40分からは、全校生が自宅での「オンライン学習」に取り組みました。1年生は「英語」、2・3年生は「数学」の授業でした。今年度は、毎月1回のペースで全11回を予定しています。