- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
本日の様子
4月26日(火)
今日は、授業終了後の清掃活動の様子をお伝えします。
広い校舎なのですが、整美委員会を中心に必要なところに必要な人数を配置して、きれいで過ごしやすい環境づくりを自分たちで行っています。長い廊下はモップ掛け、教室の床は雑巾がけをしていました。少人数での清掃なので掃き掃除や机運び、黒板の掃除など役割分担のもと効率よく進めていました。さすが東和中生です。
今日は、授業終了後の清掃活動の様子をお伝えします。
広い校舎なのですが、整美委員会を中心に必要なところに必要な人数を配置して、きれいで過ごしやすい環境づくりを自分たちで行っています。長い廊下はモップ掛け、教室の床は雑巾がけをしていました。少人数での清掃なので掃き掃除や机運び、黒板の掃除など役割分担のもと効率よく進めていました。さすが東和中生です。
1年生の美術と家庭科の授業の様子
4月25日(月)
1年生の「美術」と「家庭科」の授業の様子をお伝えします。
美術では、外で自分の目に留まった植物の葉を採集して、スケッチに集中していました。家庭科では、家族の名前(漢字)、生年月日、好きな食べ物など正確に知っているかどうかを聞きましたが、意外に知らない生徒が多く、「家族に聞いて、覚えておきたい。」と答える生徒が多かったようです。「家族」に関心をもち、家族について知る機会となればと授業者の願いが込められています。
1年生の「美術」と「家庭科」の授業の様子をお伝えします。
美術では、外で自分の目に留まった植物の葉を採集して、スケッチに集中していました。家庭科では、家族の名前(漢字)、生年月日、好きな食べ物など正確に知っているかどうかを聞きましたが、意外に知らない生徒が多く、「家族に聞いて、覚えておきたい。」と答える生徒が多かったようです。「家族」に関心をもち、家族について知る機会となればと授業者の願いが込められています。