- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
体育の授業の様子(2年生)
12月1日(木)
何段目まで跳ぶことができますか?
6校時、2年生の体育の授業は器械運動「跳び箱運動」に挑戦していました。開脚跳びから抱え込み跳びなど練習していました。動画で確認したり、お互い励まし合ったりしながら、それぞれの場で意欲的に跳ぶことができました。
何段目まで跳ぶことができますか?
6校時、2年生の体育の授業は器械運動「跳び箱運動」に挑戦していました。開脚跳びから抱え込み跳びなど練習していました。動画で確認したり、お互い励まし合ったりしながら、それぞれの場で意欲的に跳ぶことができました。
研究授業(2年理科)
12月1日(木)
理科の研究授業を行いました。ある日の3日間の天気図を見て、翌日の天気予報を考えようというテーマでした。毎朝天気予報をチェックしてくる人が多く、正確性を求めたり、生活に役立つ情報を得たりする人が多いことが分かりました。実際には、天気図や気象データから予報を立てるのは難しく感じたようでした。
授業の最後、「皆さんの考えた天気予報は、今日の空を見ると正解が分かります。」とだけ言いました。実は、ある3日間の天気図というのは昨日までのもので、翌日の天気というのは今日の天気でした。
皆さんの予報はあたりましたか?
理科の研究授業を行いました。ある日の3日間の天気図を見て、翌日の天気予報を考えようというテーマでした。毎朝天気予報をチェックしてくる人が多く、正確性を求めたり、生活に役立つ情報を得たりする人が多いことが分かりました。実際には、天気図や気象データから予報を立てるのは難しく感じたようでした。
授業の最後、「皆さんの考えた天気予報は、今日の空を見ると正解が分かります。」とだけ言いました。実は、ある3日間の天気図というのは昨日までのもので、翌日の天気というのは今日の天気でした。
皆さんの予報はあたりましたか?