- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
今日の給食!
10月1日(金)。雨が朝から降り続いており、風も出てきています。台風が接近していることが感じられます。
今日の給食は「コッペパン、マーガリン&ブルーベリー、牛乳ミートボールシチュー、ハムのチーズピカタ、コールスローサラダ」です。ブルーベリーには目の疲労を軽減する効果があります。一生懸命に学習した目に優しい献立でした。給食当番を見ていると、さすが5,6年生は手際が良いです。こぼさず残さず配膳できています。
今日の給食は「コッペパン、マーガリン&ブルーベリー、牛乳ミートボールシチュー、ハムのチーズピカタ、コールスローサラダ」です。ブルーベリーには目の疲労を軽減する効果があります。一生懸命に学習した目に優しい献立でした。給食当番を見ていると、さすが5,6年生は手際が良いです。こぼさず残さず配膳できています。
クラブ活動でした! 台風への備えについて
6校時はクラブ活動です。みんなクラブ活動が大好きです。イラストクラブは協力して4コマづくり、運動クラブはドッジボール、自然科学クラブは湯守神社で木の実などを探していました。みんな楽しそうです。
※大型で非常に強い台風16号が福島県に接近しています。メールでもお知らせしましたが、雨風が強くなる恐れがあるときは不要不急の外出を控える、増水の危険があるので河川などに近づかないこと、明日の登校は十分気を付けるよう学校で指導しましたのでご家庭でも注意するようお声がけください。
※大型で非常に強い台風16号が福島県に接近しています。メールでもお知らせしましたが、雨風が強くなる恐れがあるときは不要不急の外出を控える、増水の危険があるので河川などに近づかないこと、明日の登校は十分気を付けるよう学校で指導しましたのでご家庭でも注意するようお声がけください。
3時間目の様子です!
3校時の様子です。
1年生は国語で「くじらぐも」の音読です。教科書をもって姿勢よく読めていますくじらぐもの様子や気持ちについてはタブレットのMetaMoJiを活用して記録していきます。以前に記録したものを見ながら、比べながら考えることができるのでとても便利です。
2年生は国語。「お手紙」を役割分担して音読しています。がまくんとかえるくんになり切り、気持ちを音読に乗せることができていました。
3年生は、学習法発表会の準備をみんなで行っています。大きな絵は書き割りでしょうか。
4年生は、体育で身体づくりプログラムに取り組んでいました。
5・6年生は外国語をALTのエルヴィラ先生と学習しています。今日は人物紹介です。He is ~ He can ~などの表現を使って家族の紹介をしました。
1年生は国語で「くじらぐも」の音読です。教科書をもって姿勢よく読めていますくじらぐもの様子や気持ちについてはタブレットのMetaMoJiを活用して記録していきます。以前に記録したものを見ながら、比べながら考えることができるのでとても便利です。
2年生は国語。「お手紙」を役割分担して音読しています。がまくんとかえるくんになり切り、気持ちを音読に乗せることができていました。
3年生は、学習法発表会の準備をみんなで行っています。大きな絵は書き割りでしょうか。
4年生は、体育で身体づくりプログラムに取り組んでいました。
5・6年生は外国語をALTのエルヴィラ先生と学習しています。今日は人物紹介です。He is ~ He can ~などの表現を使って家族の紹介をしました。