目的の情報を探し出す便利な検索

人・農地プランの実質化に向けて

人・農地プランとは

人・農地プランとは、農業者が話合いに基づき、地域農業における中心経営体、地域における農業の将来のあり方などを明確化したものです。

詳細については下記リンク先をご参照ください。
http://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/hito_nouchi_plan.html

現在の人・農地プランの区域の全部または一部の地域であってすでに実質化していると判断する地区

対象地区名 範囲 区域内農地面積(ha) 近い将来の農地の受け手(1) 近い将来の農地の出し手(2) (1)及び(2)の
面積合計
(ha)
備考
中心経営体数 現状の経営面積合計(ha) 農業者数 貸付等予定面積合計(ha)
岳下地区 原セ2区 57.6 7 37.6 0 0 37.6  
吉倉地区 吉倉1~4行政区 81.6 13 66.9 14 3 69.9  
  1. 集落1農場を実現しているような区域においては、区域の受け手の事業が将来にわたって安定的に継続される見込みを後継者の確保状況等により確認し、確認した旨を「備考」欄に記載します。
  2.  「範囲」を集落名等により特定できない場合には、地図等を用いて特定することができます。
  3.  「近い将来の農地の受け手」の「現状の経営面積合計(ha)」には、対象地区内における中心経営体の現状の経営面積の合計を記載してください。

実質化された人・農地プランについて

「人・農地プランの具体的な進め方について」の2の(2)に基づき、実質化された人・農地プランについて公表します。

令和3年度

(作成年月日:令和3年6月30日)

(作成年月日:令和4年3月29日)

人・農地プランの実質化に向けた工程表

行程表

人・農地プランの実質化の取り組み

  1. アンケートの実施
  2. 地図化による現況把握
  3. 話し合い
  4. プランの取りまとめ手続

注:1~4までは例示ですので、取組内容を地域の実情に合わせて細分化すること等もできます。

このページの内容に関するお問い合わせ先

農業振興課 農政係

電話番号:0243-55-5116

ファクス番号:0243-22-8533

メールでお問い合わせをする

アンケート

二本松市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】4696
  • 【更新日】2022年5月16日
  • 【アクセス数】
印刷する
このページの先頭に戻る