人・農地プランとは
人・農地プランとは、農業者が話合いに基づき、地域農業における中心経営体、地域における農業の将来のあり方などを明確化したものです。
詳細については下記リンク先をご参照ください。
http://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/hito_nouchi_plan.html
現在の人・農地プランの区域の全部または一部の地域であってすでに実質化していると判断する地区
対象地区名 | 範囲 | 区域内農地面積(ha) | 近い将来の農地の受け手(1) | 近い将来の農地の出し手(2) | (1)及び(2)の 面積合計 (ha) |
備考 | ||
中心経営体数 | 現状の経営面積合計(ha) | 農業者数 | 貸付等予定面積合計(ha) | |||||
岳下地区 | 原セ2区 | 57.6 | 7 | 37.6 | 0 | 0 | 37.6 | |
吉倉地区 | 吉倉1~4行政区 | 81.6 | 13 | 66.9 | 14 | 3 | 69.9 | |
|
実質化された人・農地プランについて
「人・農地プランの具体的な進め方について」の2の(2)に基づき、実質化された人・農地プランについて公表します。
令和3年度
- 塩沢地区(塩沢3、4、5、6区) [PDF形式/109.07KB]
- 沖田地区(戸沢10区、11区、12区東)の一部 [PDF形式/110.77KB]
- 永田集落:中山間集落戦略 [PDF形式/134.12KB]
(作成年月日:令和3年6月30日)
- 杉内仲組地区(杉内集落・仲組集落)ほか [PDF形式/113.7KB]
- 白髭地区 [PDF形式/106.93KB]
(作成年月日:令和4年3月29日)
人・農地プランの実質化に向けた工程表
人・農地プランの実質化の取り組み
- アンケートの実施
- 地図化による現況把握
- 話し合い
- プランの取りまとめ手続
注:1~4までは例示ですので、取組内容を地域の実情に合わせて細分化すること等もできます。