目的の情報を探し出す便利な検索

二本松市合併20周年記念ロゴマークデザインを募集します

二本松市は、来年、令和7年12月1日に、平成17年12月1日の1市3町による市町村合併で誕生してから20年を迎えます。

この節目となる令和7年度を合併20周年記念事業の実施期間として、これまでの歩みを振り返るとともに、未来に向かって更なる飛躍のためのシンボルとして記念ロゴマークデザインを募集いたします。

二本松市合併20周年記念ロゴマーク募集チラシ

合併20周年記念ロゴマーク募集チラシ [PDF形式/1.17MB] 

応募資格

次のいずれかに該当する方

⑴二本松市在住 ⑵二本松市に通勤・通学 ⑶二本松市出身

 ※応募者が高校生以下の場合、必ず保護者の同意を得た上で応募してください。

応募内容

⑴二本松市合併20周年を明確に表現し、親しみやすいデザインとしてください。

⑵下地は白色とし、白黒での使用も考慮した配色及び拡大・縮小での使用も考慮したあまり複雑とならないデザインとしてください。

⑶応募者が独自にデザインした未発表の作品で、1人2点までとします。

 ※1人で3点以上の応募があった場合は、失格とします。

 ※AI生成画像の応募は禁止いたします。

手書き、電子データどちらでも応募できますが、手書きの場合は、選考の過程で電子データに変換する場合があります。また、採用された場合、原案を尊重しながら、応募者との協議のうえ、必要に応じて補正や修正を加える場合があります。

応募方法

別紙 二本松市合併20周年記念ロゴマークデザイン応募用紙  により応募してください。

応募用紙1枚につき1作品として、郵送、持参または電子メールにより応募してください。

⑴郵送または持参の場合

応募用紙は、二本松市ウェブサイトからダウンロードするか、二本松市役所(1階市民ホール・4階総務部秘書政策課)、各支所地域振興課及び各住民センターで配布しています。

郵送の場合は、封筒に「合併20周年記念ロゴマーク応募」と記載してください。

(提出先)

〒964-8601 福島県二本松市金色403-1

二本松市役所 総務部 秘書政策課 宛

受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分

⑵電子メールの場合

応募用紙は、二本松市ウェブサイトからダウンロードし、WORD形式の応募用紙に貼り付けて提出するか、JPEG、PNGまたはPDF形式で提出し、ファイルサイズは4メガバイト以内としてください。(応募用紙に記載された必要事項については、メール等の本文に記載または別添の任意様式データでの提出をお願いします。)

メールの件名を「合併20周年記念ロゴマーク応募」としてください。

提出先メールアドレス:nihonmatsu20th@city.nihonmatsu.lg.jp

応募期限

令和7年1月31日(金)※当日消印有効

選考方法

応募作品を審査し、令和7年3月頃までに最優秀賞、優秀賞を決定します。

 ※受賞作品については、市ウェブサイト等で発表するほか、受賞者には、別途文書で通知いたします。

表彰

二本松市合併20周年記念式典において表彰いたします。

・最優秀賞(採用作品):1点(賞金5万円、岳温泉宿泊助成券5万円分)

・優秀賞        :3点(賞金1万円)

 ※受賞者が高校生以下の場合、賞金額相当の図書カード等のプリペイドカードを贈呈いたします。

使用目的

⑴採用作品は、合併20周年記念に関する各種印刷物や市ウェブサイトをはじめ、広くPRに活用いたします。

⑵採用作品は、行政のみならず、広く市民や地域の団体、民間企業等で使用する場合もあります。

著作権等に関する事項

⑴採用作品の著作権・商標権・意匠権その他一切の権利は無償譲渡するものとし、本市に帰属します。また、その使用に際して著作者は、著作者人格権を行使できないものとし、商標登録、商品化に対する対価は無償とします。

⑵採用作品が既発表作品と同一または酷似している場合、第三者の知的財産権の侵害の恐れがある場合、法令に反する場合または本募集要項に反する場合は、選考結果発表後であっても決定を取り消す場合もあります。

⑶採用作品について、第三者から権利侵害などの損害賠償が提起された場合、本市は一切の責任を負いかねますので、応募者自らの責任と費用で解決してください。なお、本市が被害を被った場合は、その損害を賠償していただく場合があります。

個人情報に関する事項

⑴応募者の個人情報は厳重に管理し、応募作品の選考、選考結果通知、採用作品の発表、賞状の授与のために使用し、正当な理由なく第三者へ開示することはありません。

⑵受賞者の氏名、デザインの説明、お住まいの地域(学生の場合は学校名、学年を含む)は、選考結果公表のため、公表することがあります。

応募に関する注意事項

⑴応募に関する費用については、応募者の負担とします。

⑵応募された作品については、返却いたしません。

⑶作品の送付中や電子メール送信中の事故等により作品が届かない場合、不可抗力の事故及び何らかの障害でデータファイルが開けないなどの問題が生じた場合、本市は一切の責任は負いません。

⑷他のコンクールとの同一作品での重複応募は認められません。

⑸応募作品が受賞されなかった場合の通知は行いません。また、選考過程及び結果に関する問い合わせには、一切応じられません。

⑹応募作品は、提出後に修正することはできません。

その他の注意事項

⑴採用決定後、本市が公表するまでの間は、採用作品を他者に公表しないでください。

募集要項に記載された事項以外について取り決める必要が生じた場合、本市の判断により決定します。

⑶以下の場合は、失格とします。

  ・公序良俗に反する場合

  ・提出書類に虚偽の記載をした場合

  ・募集要項の要件を満たしていない場合

  ・応募者の連絡先がない又は応募者と連絡が取れない場合

⑷応募をもって募集要項 [PDF形式]に同意いただいたものとみなします。

このページの内容に関するお問い合わせ先

秘書政策課 秘書広報係

〒964-8601 福島県二本松市金色403番地1

電話番号:0243-55-5096

ファクス番号:0243-24-5040

メールでお問い合わせをする

アンケート

二本松市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】12630
  • 【更新日】2025年1月6日
  • 【アクセス数】
印刷する
このページの先頭に戻る