暮らし 市民の方へ
「スマホ決済」で簡単納付!
スマートフォン(スマホ)決済アプリで市税等の納付ができます
スマートフォン等に利用登録されているスマホ決済アプリのカメラ機能を利用して、納付書に印字されているバーコードを読み取り決済することで市税等が納付できる「スマホ決済」を導入しました。
お仕事やご用事などで納付の時間がない、金融機関等やコンビニエンスストアが遠いなどの場合、いつでもどこでも市税等を納付することができるスマホ決済をぜひご利用ください。
また、スマホ決済は、非対面での納付ができますので、新型コロナウイルスの感染予防のうえでも大変有効です。
スマホ決済で納付できる市税等
- 市民税・県民税(普通徴収)
- 固定資産税
- 軽自動車税 ※継続検査(車検)などで領収書が必要な方は、スマホ決済は利用しないでください。
- 国民健康保険税(普通徴収)
- 介護保険料(普通徴収)
- 後期高齢者医療保険料(普通徴収)
- 保育所負担金
- 認定こども園保育料
- 保育所給食費負担金
- 認定こども園給食費負担金
- 市営住宅使用料
- 駐車場使用料(当初発送分を除く)
- 学校給食費負担金(当初発送分を除く)
対応するスマホ決済アプリ(令和4年4月1日時点)
PayB | LINEPay | 楽天銀行 | PayPay | FamiPay | auPay |
※スマホ決済アプリ名をクリックすると、各アプリのホームページに移動します。
※アプリのダウンロード方法やバーコードの読み取り方法は、各アプリのホームページでご確認ください。
※「d払い」についても利用開始に向けて準備しておりますので、もうしばらくお待ちください。
利用方法
- お手持ちのスマートフォン等にスマホ決済アプリを利用登録する。
- 納付書に印字されたバーコードをスマホ決済アプリのカメラ機能で読み取る。
- 決済して納付完了!
(バーコード印字場所)
スマホ決済では納付できないもの
- 納付書にバーコードの印字がないもの
- 納付書1枚あたりの税額が30万円を超えているもの
※アプリで納付額に上限が設定されている場合は、その額までとなります。 - 納付書に印字された金額を変更・訂正したもの
- 汚損等によりバーコードの読み取りができないもの
ご利用にあたっての注意事項
- スマホ決済アプリによる納付の場合、領収書は発行されません。
- 窓口納付(金融機関等、コンビニエンスストア、市役所本庁・支所)でのスマホ決済はご利用できません。
- 軽自動車の継続検査(車検)などで領収書が必要な方は、窓口納付もしくは口座振替をご利用ください。
- 納付後の取り消しや変更はできません。
- ご利用になるアプリの利用登録が必要となります。
- アプリのダウンロードや利用にかかる通信料は利用者負担となります。
口座振替のご案内
市税等の納付には、大変便利な口座振替をおすすめしています。
指定金融機関等や郵便局またはゆうちょ銀行窓口でお手続きいただくことで、以後、毎回自動で振替されますのでうっかり納付忘れなどがなくなります。ぜひ、ご検討ください。
※市外の市指定金融機関等や郵便局またはゆうちょ銀行窓口でお手続きを希望の際は、申込用紙を郵送いたしますので下記までお問い合わせください。
※口座振替は申込月の翌月分より開始されますので、申込月に納期限が属する期月分までは納付書にて納付をお願いします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは税務課 収納係です。
〒964-8601 福島県二本松市金色403番地1
電話番号:0243-55-5087 ファックス番号:0243-22-0790
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
二本松市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。