- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
福祉教育③(手話体験)
4年生は、総合的な学習の時間で「福祉・健康」をテーマに学習しています。
3回目の出前授業では、市社会福祉協議会に依頼して、聴覚障がいの方と手話通訳者の方においでいただきました。
聴覚障がいについて学習したり、手話の体験をしたりしました。基本的な手話でのあいさつの仕方や、自分の名前の伝え方なども教えていただきました。
3回目の出前授業では、市社会福祉協議会に依頼して、聴覚障がいの方と手話通訳者の方においでいただきました。
聴覚障がいについて学習したり、手話の体験をしたりしました。基本的な手話でのあいさつの仕方や、自分の名前の伝え方なども教えていただきました。
読書活動の充実に向けて⑧
小浜小学校では、毎週月曜日の朝の時間に10分間の「読書タイム」を設定しています。またその他に、定期的に「読み聞かせ」を実施しています。今回は、以下の教職員が読み聞かせする本を自分で選び、それぞれの学年で読み聞かせを行いました。
1年生(5年担任)、2年生(養護教諭)、3年生(学校図書館司書)、5年生(3年担任)、6年生(2年担任) どんな本が読まれたのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。
また、岩代図書館の方が4年生へ「○○の秋」をテーマとしたブックトークをしてくださいました。子どもたちから「岩代図書館で借りて読みたい」という声が聞かれました。
1年生(5年担任)、2年生(養護教諭)、3年生(学校図書館司書)、5年生(3年担任)、6年生(2年担任) どんな本が読まれたのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。
また、岩代図書館の方が4年生へ「○○の秋」をテーマとしたブックトークをしてくださいました。子どもたちから「岩代図書館で借りて読みたい」という声が聞かれました。