- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
読書活動の充実に向けて⑬
第3回二本松市小・中学生ビブリオバトル大会が開催されました。市内の小・中学校から代表各1名が参加し、おすすめの本の紹介をしたり質疑応答したりしました。
小浜小学校からは、6年生1名が参加しました。選んだ本の魅力やおもしろさなどについて筋道を立てて発表するとともに、本に対する熱い想いが伝わってくるすばらしい発表でした。
大会テーマの「人を通して本を知る、本を通して人を知る」のとおり、様々な分野の本のよさを知ったり、多様な見方・考え方に気付いたりすることができました。
小浜小学校からは、6年生1名が参加しました。選んだ本の魅力やおもしろさなどについて筋道を立てて発表するとともに、本に対する熱い想いが伝わってくるすばらしい発表でした。
大会テーマの「人を通して本を知る、本を通して人を知る」のとおり、様々な分野の本のよさを知ったり、多様な見方・考え方に気付いたりすることができました。
授業研究会(1年生)
小浜小学校では、「自ら学び、表現する児童の育成」~学びを「つなぐ」指導の工夫~について共同研究を進めています。今回は、1年生の「ひきざん」の授業を全教員で参観しました。
1年生は、13-9の問題場面でどこから9を引くとよいか、ブロックを操作しながら真剣に学習に取り組んでいました。また、繰り下がりのある引き算の計算の仕方について、友達と説明しあうことができました。
今回も児童の下校後に事後研究会を行いました。低学年児童への効果的な指導方法や、算数科授業のさらなる充実のために意見を交換しあいました。
1年生は、13-9の問題場面でどこから9を引くとよいか、ブロックを操作しながら真剣に学習に取り組んでいました。また、繰り下がりのある引き算の計算の仕方について、友達と説明しあうことができました。
今回も児童の下校後に事後研究会を行いました。低学年児童への効果的な指導方法や、算数科授業のさらなる充実のために意見を交換しあいました。