- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
授業力向上を目指して!
子どもたちが下校した時間帯に、定期的に校内研修会を行っています。
今回は、社会科の授業のコツについて。この夏、社会科の授業力向上の講師として、県の教育センターで講義を行ってきた本校教員が、その内容について改めて説明を行いました。
次に、新しく導入されたICT機器の活用方法について、ICT担当教員から、操作方法や具体的な活用場面について説明を受けました。
この他、校内研究のとして取り組んでいる「探究的な学び」についての計画の確認や、特別支援に関する研修会の伝達などが行われました。
みんなで学び合い、スキルを高めるよう努めています。
今回は、社会科の授業のコツについて。この夏、社会科の授業力向上の講師として、県の教育センターで講義を行ってきた本校教員が、その内容について改めて説明を行いました。
次に、新しく導入されたICT機器の活用方法について、ICT担当教員から、操作方法や具体的な活用場面について説明を受けました。
この他、校内研究のとして取り組んでいる「探究的な学び」についての計画の確認や、特別支援に関する研修会の伝達などが行われました。
みんなで学び合い、スキルを高めるよう努めています。
授業参観&教育講演会
6日(金)授業参観がありました。今年度も半分が過ぎ、体も大きくなっていますが、学習面を含めた内面も大きく成長しています。そんな様子がお伝えできていればと思います。
参観後には、「災害に備えて」という内容の教育講演会を行いました。「緊急時、限られた時間の中で本当に必要な持ち出し品を選ぶ作業」「新聞で作る簡易スリッパ」「非常用トイレの作り方」などについて、実践も含めて親子で考え、体験する時間になりました。
参観後には、「災害に備えて」という内容の教育講演会を行いました。「緊急時、限られた時間の中で本当に必要な持ち出し品を選ぶ作業」「新聞で作る簡易スリッパ」「非常用トイレの作り方」などについて、実践も含めて親子で考え、体験する時間になりました。