- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
世界の現状を知って
17日(金)ゲストティーチャーを招いて、5・6年生を対象に国際理解教育の授業が行われました。「世界がもし100人の村だったら」という本をもとに、世界の人口増加率や各国の識字率など、様々な現状を学ぶことができました。
世界で起こっている紛争や環境問題、食糧問題などについて、これまで以上に広く深い視点で考えられる素地を得ることができたのではないかと思います。
世界で起こっている紛争や環境問題、食糧問題などについて、これまで以上に広く深い視点で考えられる素地を得ることができたのではないかと思います。
子どもたちの健康を考えて
16日(木)岩代中学校区学校保健委員会が岩代中学校で行われました。岩代中学校区の子どもたちの調査結果報告とともに、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の方からご助言、講話をいただきました。
調査結果から、虫歯の有病率が高いこと、平日の就寝時刻の遅い子がいることが気になりました。また講話から、しっかり朝食を摂ることの大切さ、お菓子やジュースなどから多くの糖質を摂取することが体に影響をおよぼしていることなどを学びました。
学校でも「保健だより」等で皆まさに情報を発信していきます。子どもたちの健康を家庭と学校で育んでいきましょう。
調査結果から、虫歯の有病率が高いこと、平日の就寝時刻の遅い子がいることが気になりました。また講話から、しっかり朝食を摂ることの大切さ、お菓子やジュースなどから多くの糖質を摂取することが体に影響をおよぼしていることなどを学びました。
学校でも「保健だより」等で皆まさに情報を発信していきます。子どもたちの健康を家庭と学校で育んでいきましょう。