- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
合格餅贈呈式
1月14日(火)さくらの郷から4名の方が来校され、13:10より3年教室で標記の式が行われました。
はじめに、校長先生とさくらの郷齋藤様から合格餅の由来や想いについてお話がありました。由来については、担任と生徒で学習しておりましたので、お二人のお話はしっかりと理解できたようです。
その後、3年生19名一人ひとりに、合格餅が手渡されました。代表して渡辺陽くんがお礼のことばを述べました。閉会のことばでは、「餅のように粘り強く学習しましょう」と決意新たに呼びかけがありました。さくらの郷の皆様、ありがとうございました。
はじめに、校長先生とさくらの郷齋藤様から合格餅の由来や想いについてお話がありました。由来については、担任と生徒で学習しておりましたので、お二人のお話はしっかりと理解できたようです。
その後、3年生19名一人ひとりに、合格餅が手渡されました。代表して渡辺陽くんがお礼のことばを述べました。閉会のことばでは、「餅のように粘り強く学習しましょう」と決意新たに呼びかけがありました。さくらの郷の皆様、ありがとうございました。
令和6年度 第3学期 始業式
1月8日(水)8時15分より新年最初の全校生での式が行われました。
校長先生から新年のあいさつがあり、新たな年を穏やかに迎えられたことと、冬休み中も1、2年生は部活動に、3年生は勉強に力を入れてよかったこと、3学期はすべてのことを当たり前だと思わず「感謝」し、自分にできることは何か考え、行動することで、学校全体で優しい雰囲気を醸成していくこと等、お話がありました。
その後、各学年の代表者から年頭所感の発表がありました。1年生からは、「得点を向上させるための学習」「部活動で新入生に教えられる先輩になる」ことを有言実行すること、2年生からは、「受験生となる年の見通しと学習」「6月最後の中体連に向けた部活動」に学年みんなで臨むこと、3年生からは、「小浜中生として思いを引き継ぐ」「後輩の見本となる姿で卒業する」ことについて話がありました。
式の後、2学期の「基礎学力コンテスト」各学年の満点者と、「朝河貫一賞 中学生の部 最優秀賞」を受賞した3年生の表彰と賞状披露がありました。
校長先生から新年のあいさつがあり、新たな年を穏やかに迎えられたことと、冬休み中も1、2年生は部活動に、3年生は勉強に力を入れてよかったこと、3学期はすべてのことを当たり前だと思わず「感謝」し、自分にできることは何か考え、行動することで、学校全体で優しい雰囲気を醸成していくこと等、お話がありました。
その後、各学年の代表者から年頭所感の発表がありました。1年生からは、「得点を向上させるための学習」「部活動で新入生に教えられる先輩になる」ことを有言実行すること、2年生からは、「受験生となる年の見通しと学習」「6月最後の中体連に向けた部活動」に学年みんなで臨むこと、3年生からは、「小浜中生として思いを引き継ぐ」「後輩の見本となる姿で卒業する」ことについて話がありました。
式の後、2学期の「基礎学力コンテスト」各学年の満点者と、「朝河貫一賞 中学生の部 最優秀賞」を受賞した3年生の表彰と賞状披露がありました。