- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
朝河貫一賞 最優秀賞
先日、二本松市出身の朝河貫一博士が晩年に詠んだ長歌にちなんで、田村市の星の村天文台が「小惑星Asakawa」の命名を申請し、10月14日に国際天文学連合に認定されたと報道がありました。
そんな中、「令和6年度中学生・高校生の国際理解・国際交流論文 朝河貫一賞」で、本校の3年生が見事最優秀賞に輝きました。博士ゆかりの地の生徒が受賞できたことは、とてもうれしいことです。
論文は、今後県教育長義務教育課のホームページでご覧いただける予定です。表彰、論文発表は、12月26日に福島市のこむこむで行われます。ほんとうにおめでとうございます。
(写真は、11月28日に福島民友に掲載された記事の一部です)
そんな中、「令和6年度中学生・高校生の国際理解・国際交流論文 朝河貫一賞」で、本校の3年生が見事最優秀賞に輝きました。博士ゆかりの地の生徒が受賞できたことは、とてもうれしいことです。
論文は、今後県教育長義務教育課のホームページでご覧いただける予定です。表彰、論文発表は、12月26日に福島市のこむこむで行われます。ほんとうにおめでとうございます。
(写真は、11月28日に福島民友に掲載された記事の一部です)
県総合計画出前講座
11月28日(木)5校時、県復興・総合計画課が来校され、体育館に集まった生徒たちに授業をしてくださいました。
内容は、令和4年に始まった「福島県総合計画」について説明があり、福島の現状と課題、魅力について理解を深めるものです。
最後は、子どもたち自身が取り組むべきことを自ら考えました。この講座が、自分たちが住む福島県、二本松市、小浜地域について考えるきっかけになることを期待します。県復興・総合計画課の皆様、ありがとうございました。
内容は、令和4年に始まった「福島県総合計画」について説明があり、福島の現状と課題、魅力について理解を深めるものです。
最後は、子どもたち自身が取り組むべきことを自ら考えました。この講座が、自分たちが住む福島県、二本松市、小浜地域について考えるきっかけになることを期待します。県復興・総合計画課の皆様、ありがとうございました。