1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

お手伝いがんばるよー自分にできることを1年生活科ー

カテゴリー: 2024年12月19日

お手伝いがんばるよー自分にできることを1年生活科ー

 1年生は、生活科の時間にお家の方が家でしていることを話し合いました。その中で、お家の方が、家族のためにいろいろな事をしてくださっていることに気付きました。そこで、「自分にできることはないかな?」と考えてみることにしました。自分にできること、続けてできそうなお手伝いをそして、まずはひとつ考えてワークシートに書いてみました。
「お皿を運ぶことならできそう」「洗濯物をたたむよ」「靴をちゃんとそろえるよ」・・・みんなやる気満々、「やってみたい!」があふれます。お家の方もきっと喜んでくれるでしょう。自分にできることをがんばってみたいという気持ちを応援してあげたいですね。
  • IMG_8127
  • IMG_8131
  • IMG_8129
  • IMG_8132②
  • IMG_8136

生の言葉でー6年道徳の授業ー

カテゴリー: 2024年12月19日

生の言葉でー6年道徳の授業ー

 12日9日 6年道徳の授業研究が行われました。
「宿題を忘れたら、みんなはどうする?」「お祭りでおつりが多くかえってきたら・・・?」具体的な生活の場面を思い起こしながら、正直に言える場合と言えない場合ってあるな。「誠実な自分でいるために大切なことって何かな?」をテーマにみんなで考えた1時間です。「のりづけされた詩」という教材をもとに考えました。素直な気持ちを自分の言葉で話したり、友達の言葉をちゃんと受け止めたりできる子どもたち。お互いを大切にしながら本音で話し合いながら一生懸命に考える姿に心が温かくなりました。
 この日は、東和小学校の肥沼志帆校長先生においでいただき、道徳について先生方も真剣に学びました。明日からの道徳の授業が、そして子どもたちの生の言葉が楽しみになるそんな授業研究会となりました。
  • IMG_5885
  • IMG_7892
  • IMG_5893
  • IMG_5881
  • IMG_7910
  • IMG_7914
  • IMG_7892
  • IMG_7893
  • IMG_7902
  • IMG_7915
  • IMG_7906

安達地方広域行政組合主催火災予防絵画・ポスターコンクール表彰

カテゴリー: 2024年12月17日

安達地方広域行政組合主催火災予防絵画・ポスターコンクール表彰

12月17日、安達地方消防設備協会会長の下山さんから、4年生の遠藤羽菜さんに安達地方消防設備士協会会長賞を、5年生の渡邉吉悠さんにはポスター原画作成の感謝状が贈られました。羽菜さんは「少しでも火事が防げるようにと思ってこのポスターをかきました」、吉悠さんは「火災を防ぐためにと思って心を込めてかきました」と話してくれました。吉悠さんの作品はポスターとなって、安達地区の公共施設等にはられるそうです。
  • image_50442753
  • image_50457601
  • スクリーンショット 2024-12-17 150851
ページ背景