1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

心を育てるー居合道部練習から

カテゴリー: 2024年7月29日

心を育てるー居合道部練習から

 岳下小学校では、5・6年生19名が、講師の瀬戸睦男先生にご指導いただきながら居合道に取り組んでいます。
 瀬戸先生からは居合道を通して「1.刀の扱いを学ぶ 2.礼儀を学ぶ 3.忍耐を学ぶ」と教えていただきました。いつも心にとめておきたいことです。
 
 さて、顕彰祭に向けての練習の時のことです。体育館の入口のみんなのくつがぐちゃぐちゃになっていたことがありました。声をかけると、「あ、そうだ、そうだ」といって並べてくれた子どもたちがいました。
 そして、次の練習日。体育館の入り口には、誰に言われることなく、くつがきれいにそろえてありました。こんなところでも心が育ってきているのですね。
  • image_50422529
  • image_67236097
  • image_50431745
  • image_17182977
  • image_50423041

1学期のまとめの一日

カテゴリー: 2024年7月19日

1学期のまとめの一日

 今日は1学期の終業式、71日間のまとめの一日でした。1学期を振り返って、6年 丹野心温さんと3年 高槻莉音さんが代表で作文を発表しました。
話をしっかりと聞いたり、校歌を一生懸命歌ったり、落ち着いて式に臨む姿に子どもたちの成長を感じた式となりました。
 終業式の後、生徒指導の先生から「乗らないようにしたい車」を通して、夏休みの安全な過ごし方についての話がありました。きまりや約束を守って、事故にあわず、病気やケガのない楽しい夏休みにしたいですね。
 そして、8月22日には、みんな元気で2学期を迎えられることを楽しみにしています。
 ※写真の折り紙は、1年生が作ったセミたちです。一人ひとりみんな違うよさがあって素敵ですね。
  • image_50456321 (1)
  • image_50759937
  • image_50454785
  • image_50420993
  • image_50443521
  • image_50415105
  • image_50728961
  • image_50441217
  • image_50398209

あいさつ運動始まる

カテゴリー: 2024年7月17日

あいさつ運動始まる

 6年生が学級で「みんなのために何かできることはないかな」という話し合いました。その中の一つが「もっとあいさつでいっぱいの岳下小にしたい」です。4,5年生に呼びかけ、あいさつ運動実行委員会を結成しました。
 今日はあいさつ運動の第1日目。昇降口や階段の踊り場で笑顔で元気に呼びかけました。「相手の目を見て」「元気な」あいさつをしようと呼びかけます。あいさつができたらあいさつの木にシールが増えていきます。あいさつの木のシールもいっぱいに、子どもたちの気持ちの良いあいさつもいっぱいになっていくといいですね。
  • image_50382081
  • image_50425857
  • IMG_6675
  • IMG_6674
ページ背景