
更新情報
更新情報はありません。
トピックス
3年 音楽 リコーダー講習会NEW
カテゴリー:大平小学校
2025年7月1日
3年生では、7月1日に音楽の授業で「リコーダー講習会」を行いました。講師は、東京からおいでになった「リコーダー協会」の中村先生です。
まず、リコーダーの持ち方や姿勢、タンギングなどについて教えていただいた後、先生といっしょに「メリーさんのひつじ」を演奏しました。中村先生に「息の出し方が上手」とほめていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。
その後、ソプラノリコーダーの半分ほどの長さのリコーダーから、長さが1mを超えるような大きさのバスリコーダーまで、たくさんの種類のリコーダーを紹介していただき、子どもたちから歓声が上がりました。
子どもたちに人気のあるアニメの主題歌などを演奏していただいたことで、子どもたちの目がいっそう輝きました。
「上手にリコーダーが吹けるようになりたい」という子どもたちの気持ちが、その表情に表れていました。
まず、リコーダーの持ち方や姿勢、タンギングなどについて教えていただいた後、先生といっしょに「メリーさんのひつじ」を演奏しました。中村先生に「息の出し方が上手」とほめていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。
その後、ソプラノリコーダーの半分ほどの長さのリコーダーから、長さが1mを超えるような大きさのバスリコーダーまで、たくさんの種類のリコーダーを紹介していただき、子どもたちから歓声が上がりました。
子どもたちに人気のあるアニメの主題歌などを演奏していただいたことで、子どもたちの目がいっそう輝きました。
「上手にリコーダーが吹けるようになりたい」という子どもたちの気持ちが、その表情に表れていました。
6年 家庭科 クリーン大作戦NEW
カテゴリー:大平小学校
2025年7月1日
少し前の学習になりますが、6年生が家庭科の学習の一環として、校内の特別教室や昇降口をきれいにしようと、「クリーン大作戦」を行いました。
昇降口の床の汚れ落としなど、普段の清掃では実施できないような箇所の清掃をグループごとに担当しました。どの子も汚れを落とす作業に没頭し、きれいになるまで根気強く取り組んでおり、とても感心しました。
昇降口の床の汚れ落としなど、普段の清掃では実施できないような箇所の清掃をグループごとに担当しました。どの子も汚れを落とす作業に没頭し、きれいになるまで根気強く取り組んでおり、とても感心しました。
5年 総合的な学習の時間 田んぼの様子を見に行きましたNEW
カテゴリー:大平小学校
2025年6月30日
5年生は、5月に植えた稲の苗の成長の様子を確認するために、田んぼへ出かけました。予想より稲が伸びているかどうかを確かめるために、ものさしで高さを測ったり、稲の株の様子をタブレットで撮影したりしました。
子どもたちが疑問に感じたのは、水田の水の量です。あまり水が入っていないところがが多いので、「どうしてかな?」「調整しているんじゃない?」というような声があちらこちらで聞かれました。
今後も継続して観察を続けていきます。
子どもたちが疑問に感じたのは、水田の水の量です。あまり水が入っていないところがが多いので、「どうしてかな?」「調整しているんじゃない?」というような声があちらこちらで聞かれました。
今後も継続して観察を続けていきます。