- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
6月2日 第1回PTA奉仕作業 ご協力いただきありがとうございました。
カテゴリー:学校の様子
2024年6月3日
6月2日(日)、午前6時から第1回PTA奉仕作業が行われました。前日までの雨もあがり、予定通りに奉仕作業を行うことができました。
奉仕作業には、早朝にもかかわらず、多くの保護者の皆様が学校の環境整備のために作業をしてくださいました。また、今回は、地区行政委員の皆様や、旭駐在所連絡協議会の皆様など、地域の方々にも多数ご参加いただきました。心から感謝申し上げます。
旭小学校は、以前は旭中学校であったこともあり、校庭や校舎敷地面積がたいへん広く、さらに山に面した斜面等の作業困難な場所も多いのですが、年々、PTA実家庭数が減っているため、奉仕作業は長時間を要します。
保護者や地域の方々が、手際よく草刈りや花壇整備等をしてくださったおかげで、すばらしい環境が整いました。子どもたちのために、早朝から一生懸命取り組んでくださる保護者や地域の皆様に心から感謝致します。子どもたちは、すばらしい環境のもと、学習に取り組むことができます。保護者の皆様、地域の皆様、お忙しい中、早朝よりご協力頂き、本当にありがとうございました。
奉仕作業には、早朝にもかかわらず、多くの保護者の皆様が学校の環境整備のために作業をしてくださいました。また、今回は、地区行政委員の皆様や、旭駐在所連絡協議会の皆様など、地域の方々にも多数ご参加いただきました。心から感謝申し上げます。
旭小学校は、以前は旭中学校であったこともあり、校庭や校舎敷地面積がたいへん広く、さらに山に面した斜面等の作業困難な場所も多いのですが、年々、PTA実家庭数が減っているため、奉仕作業は長時間を要します。
保護者や地域の方々が、手際よく草刈りや花壇整備等をしてくださったおかげで、すばらしい環境が整いました。子どもたちのために、早朝から一生懸命取り組んでくださる保護者や地域の皆様に心から感謝致します。子どもたちは、すばらしい環境のもと、学習に取り組むことができます。保護者の皆様、地域の皆様、お忙しい中、早朝よりご協力頂き、本当にありがとうございました。
5月31日 竹とんぼをいただきました!
カテゴリー:学校の様子
2024年5月31日
5月31日(金)、田沢行政委員の遠藤 要様が竹とんぼを届けてくださいました。
今の時代はなかなか竹とんぼを飛ばす体験をする機会は少ないだろうからと、地域の方が手作りしてくださったものです。
朝の全校集会で、全校児童一人ひとりに竹とんぼを渡すと、子どもたちはとても喜んで手にしておりました。本日は雨天のため飛ばせませんでしたが、晴れた空に飛ばしてみたい、と子どもたちは楽しみにしていました。
地域の皆様のお心遣いに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
今の時代はなかなか竹とんぼを飛ばす体験をする機会は少ないだろうからと、地域の方が手作りしてくださったものです。
朝の全校集会で、全校児童一人ひとりに竹とんぼを渡すと、子どもたちはとても喜んで手にしておりました。本日は雨天のため飛ばせませんでしたが、晴れた空に飛ばしてみたい、と子どもたちは楽しみにしていました。
地域の皆様のお心遣いに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
5月30日 児童会 各委員会活動
カテゴリー:学校の様子
2024年5月31日
5月30日(木)6校時、児童会の各委員会活動が行われました。
健康・運動委員会は、熱中症予防などに関するポスター作りを行いました。また、図書・放送委員会は、一番読みたくなった本のポップコンテスト企画に取り組みました。
どちらの委員会でも、旭っ子の自主的で意欲的な活動が見られました。
健康・運動委員会は、熱中症予防などに関するポスター作りを行いました。また、図書・放送委員会は、一番読みたくなった本のポップコンテスト企画に取り組みました。
どちらの委員会でも、旭っ子の自主的で意欲的な活動が見られました。