二本松城下として栄えた町ならではの銘菓の数々。
上品ななかにも、きめ細やかなやさしい味と素朴さがある、郷土色豊かなふるさとのお菓子。
※菓子処二本松には和洋を問わず様々な菓子がありますが、その中でも1番メジャーな菓子として「羊羹(ようかん)」があります。
羊羹について
二本松羊羹の歴史は、江戸時代にまでさかのぼります。当時の藩主から、「江戸に出て製菓の法を学び、練羊羹並びに塩釜製法の秘法を得て帰すべし。」との藩命を受けた菓子職人が江戸で学び、その後、独自の研究も踏まえ完成させたと伝えられています。
その後は、藩御用菓子となり参勤交代の献上品などとして、上級武士だけが口にできる高価な菓子でした。明治以降は、除々に庶民にも手の届くものとなり、二本松羊羹として広く人々に愛され現在に至っています。羊羹の特徴としては、表面が砂糖の結晶で覆われていることがあげられます。これは、二本松羊羹が生まれた江戸時代、羊羹を江戸まで日持ち良く、おいしいまま運ぶためあみだされた方法でした。以来、時代は変わっても製法は変わっていません。また、羊羹の変形版として、丸く加工した「玉羊羹」も名物菓子となっています。
【参考文献:玉嶋屋の「栞」】