
更新情報
更新情報はありません。
トピックス
3年 夏祭りNEW
カテゴリー:大平小学校
2025年7月17日
2週間ほど前に、「7月17日に夏祭りを開くので、ぜひ来てください」と3年生から招待状が届きました。それから今日まで、3年生の子どもたちは協力しながら準備を進めてきました。
職員室の先生方や1・2年担任の先生方と3年教室を訪ねてみると、子どもたち手作りの「ヨーヨー釣り」「射的」「くじ引き」「ワニワニパニック」が準備されていました。まるで縁日の屋台のような出来栄えに、とても驚きました。遊び方をわかりやすく説明してくれる子どもたちは、大人顔負けです。
気が付くと、あちらこちらで先生方が夢中になって遊んでいました。どの遊びも本格的に楽しむことができ、とても3年生が作ったとは思えないほどでした。
自分たちで企画・準備をし、大人が十分に楽しむことができる遊びを作りだした子どもたちの創造力は、とてもすばらしいものでした。
職員室の先生方や1・2年担任の先生方と3年教室を訪ねてみると、子どもたち手作りの「ヨーヨー釣り」「射的」「くじ引き」「ワニワニパニック」が準備されていました。まるで縁日の屋台のような出来栄えに、とても驚きました。遊び方をわかりやすく説明してくれる子どもたちは、大人顔負けです。
気が付くと、あちらこちらで先生方が夢中になって遊んでいました。どの遊びも本格的に楽しむことができ、とても3年生が作ったとは思えないほどでした。
自分たちで企画・準備をし、大人が十分に楽しむことができる遊びを作りだした子どもたちの創造力は、とてもすばらしいものでした。
えがおタイム みんなで「なんでもバスケット」NEW
カテゴリー:大平小学校
2025年7月16日
今日のえがおタイムでは、5年生が企画したゲーム「なんでもバスケット」で楽しみました。5年生は、全校生が熱中症にならず、安全に楽しめる遊びは何がよいかと話し合ってゲームを考えてくれました。
ゲーム開始前には、5年生が放送でルールや遊び方を放送で説明してくれました。各学級では清掃班ごとに和気あいあいとゲームを楽しむ子どもたちの姿が見られました。
これからも、学年の枠を超えてみんなで楽しむ機会をたくさん設けていきたいと思っています。
ゲーム開始前には、5年生が放送でルールや遊び方を放送で説明してくれました。各学級では清掃班ごとに和気あいあいとゲームを楽しむ子どもたちの姿が見られました。
これからも、学年の枠を超えてみんなで楽しむ機会をたくさん設けていきたいと思っています。
5年 算数 最小公倍数の求め方は・・・NEW
カテゴリー:大平小学校
2025年7月16日
5年生は、算数の授業で最小公倍数の求め方を学習しています。この日は、「3つの数の最小公倍数の求め方を考える」という内容でした。
授業の後半には、学習したことを生かして練習問題に取り組みました。難易度の高い問題になると、子どもたちの表情がだんだん険しくなってきました。それと同時に、子どもたちの心に火が着きました。
「どうやったらいいんだろう?」と試行錯誤しながら、じっくりと考えている子どもたち。自分の力でできるまで、チャイムが鳴っても鉛筆の動きを止めず、粘り強く取り組む子もいました。
「できるようになりたい」という気持ちが高まっている5年生です。
授業の後半には、学習したことを生かして練習問題に取り組みました。難易度の高い問題になると、子どもたちの表情がだんだん険しくなってきました。それと同時に、子どもたちの心に火が着きました。
「どうやったらいいんだろう?」と試行錯誤しながら、じっくりと考えている子どもたち。自分の力でできるまで、チャイムが鳴っても鉛筆の動きを止めず、粘り強く取り組む子もいました。
「できるようになりたい」という気持ちが高まっている5年生です。