
学校紹介
- 住所
- 〒964-0304二本松市西新殿字一本木188マップ
- 電話番号
- 0243-57-2203
更新情報
- 2023年12月4日
- Library News12月号NEW
- 2023年12月1日
- いわしろPRIDE第10号
- 2023年11月27日
- 生徒会だより(号外)
- 2023年11月15日
- Library News11月号
- 2023年11月1日
- いわしろPRIDE第9号
- 2023年10月26日
- 特別支援教育新聞 第3号
- 2023年10月20日
- 第21回こだま祭 プログラム
- 2023年10月17日
- いわしろPRIDE第8号
- 2023年10月17日
- 「こだま祭」駐車場
- 2023年10月17日
- 「こだま祭」のご案内
トピックス
調理実習(1年生家庭科)NEW
今日のメニューは「ホワイトシチュー」と「グレープジュースゼリー」
ルーから手づくりのシチューは、なめらかで上品な味わいでした。
野菜とお肉のバランスが絶妙でした。
デザートのゼリーも見た目どおりに美味しく仕上がりました。
1年生10名の見事な協力も「隠し味」になっていたように思います。
5校時の社会も真剣&活発な様子でした。
ルーから手づくりのシチューは、なめらかで上品な味わいでした。
野菜とお肉のバランスが絶妙でした。
デザートのゼリーも見た目どおりに美味しく仕上がりました。
1年生10名の見事な協力も「隠し味」になっていたように思います。
5校時の社会も真剣&活発な様子でした。
第13回「大山賞」小中学生絵画コンクール
二本松市名誉市民で文化勲章受章者であり、現代日本画壇の重鎮として活躍された大山忠作画伯
小中学生を対象とした絵画コンクール
本校から1年生、2年生、3年生の生徒が見事入賞を果たしました。
12月2日(土)二本松市市民交流センターで表彰式が行われました。
どの作品も、日常生活の一瞬を捉えた題材で、鑑賞する者に訴えるものがあります。
3名の生徒のみなさん、入賞おめでとうございました!
小中学生を対象とした絵画コンクール
本校から1年生、2年生、3年生の生徒が見事入賞を果たしました。
12月2日(土)二本松市市民交流センターで表彰式が行われました。
どの作品も、日常生活の一瞬を捉えた題材で、鑑賞する者に訴えるものがあります。
3名の生徒のみなさん、入賞おめでとうございました!
「日本の自然と音 尺八」(芸術鑑賞教室)
邦楽創造集団「オーラJ」による芸術鑑賞教室
尺八奏者、作曲家の方々によるワークショップと演奏会
日本人でありながら「和楽器」に触れる機会が少ない日常。
尺八の音色が音楽室に響いた瞬間に「和」の世界に引き込まれました。
午前中のワークショップでの尺八体験
午後の演奏会では「尺八」の音楽のシャワーを全身で浴びました。
音楽を通して、奏者と聴き手の「対話」が感じられる素晴らしい演奏会でした。
尺八奏者、作曲家の方々によるワークショップと演奏会
日本人でありながら「和楽器」に触れる機会が少ない日常。
尺八の音色が音楽室に響いた瞬間に「和」の世界に引き込まれました。
午前中のワークショップでの尺八体験
午後の演奏会では「尺八」の音楽のシャワーを全身で浴びました。
音楽を通して、奏者と聴き手の「対話」が感じられる素晴らしい演奏会でした。