更新情報
- 2025年3月21日
- R6 旭っ子だより⑫
- 2025年2月13日
- R6 旭っ子だより⑪
- 2025年1月14日
- R6 旭っ子だより⑩
- 2025年1月14日
- R6 旭っ子だより⑨
- 2024年11月15日
- R6 旭っ子だより⑧
- 2024年10月18日
- R6 旭っ子だより⑦
- 2024年9月18日
- R6 旭っ子だより⑥
- 2024年8月29日
- R6 旭っ子だより⑤
- 2024年7月19日
- R6 旭っ子だより④
- 2024年6月19日
- 旭小 危険個所マップ
トピックス
わくわくstory108 2人のこども司書を突撃取材!NEW
カテゴリー:学校の様子
2025年8月1日
二本松市で行われている「子ども司書講座」に本校からも2名の6年生が参加しています。
様子を見に行ってみると「ミニビブリオ大会」の真っ最中。
これは、自分のお気に入りの本のよさを3分間で友達にスピーチし、グループのチャンプ本を決めるものです。
各校で選ばれた6年生に交じって、旭の2人も堂々とスピーチしていました。
いろいろな人と関わる中で、またひとつ大きくなったような気がします。
これも、夏休みならではの貴重な体験ですね。
2学期に、たくさんのお土産話が聞けそうです。
様子を見に行ってみると「ミニビブリオ大会」の真っ最中。
これは、自分のお気に入りの本のよさを3分間で友達にスピーチし、グループのチャンプ本を決めるものです。
各校で選ばれた6年生に交じって、旭の2人も堂々とスピーチしていました。
いろいろな人と関わる中で、またひとつ大きくなったような気がします。
これも、夏休みならではの貴重な体験ですね。
2学期に、たくさんのお土産話が聞けそうです。
わくわくstory107 みんなで声を掛け合って(PTAバレーボール大会🏐)NEW
カテゴリー:学校の様子
2025年8月1日
去る27日(日)、岩代地区PTA球技大会が行われ、旭小チームも楽しく参加してきました。
得点が決まるとみんなでハイタッチ、点数を取られるとみんなて「ドンマイ!」。
笑顔いっぱいのバレーボール大会でした🤗
結果は、チームワークと雰囲気のよさ部門(があれば)で大優勝でした!!
暑い中、本当にありがとうございました🏐
得点が決まるとみんなでハイタッチ、点数を取られるとみんなて「ドンマイ!」。
笑顔いっぱいのバレーボール大会でした🤗
結果は、チームワークと雰囲気のよさ部門(があれば)で大優勝でした!!
暑い中、本当にありがとうございました🏐
わくわくstory106 夏休み、先生は何してるの?NEW
カテゴリー:学校の様子
2025年8月1日
10人の旭キッズたち! 楽しい夏休みを過ごしていますか?
今日は、みんなからの質問に答えます。
「夏休み、先生は何してるの?」
夏休み中も先生たちは、旭小の子どもたちのために働いているんですよ。
例えば、「校内救急救命講習会」。
もし、旭キッズがけがや病気で動けなくなったとき、先生たちはどのように動いて助ければいいかを、具体的にシュミレーションするのです。
また、「校舎一斉片付け作業」。
いらなくなった教材などをみんなで整理して、子どもたちが安全に生活できる準備をしました。
などなど・・・。もっともっと・・・。
夏休みにしかできないことを、自分たちで考えて、一生懸命やってくれています。旭小の先生方は、みんなに自慢できる先生ばっかりです。
今日から8月。夏休みも後半戦です。
行事がたくさんある2学期に向けて、校長先生は、頑張り屋の先生たちをそろそろ休ませてあげたいと思っています。
旭キッズも、たくさん遊んで、たくさん休んで、元気に先生たちに会いに来てください。さらにパワーアップした先生たちが、みんなのことを待ってるよ!
今日は、みんなからの質問に答えます。
「夏休み、先生は何してるの?」
夏休み中も先生たちは、旭小の子どもたちのために働いているんですよ。
例えば、「校内救急救命講習会」。
もし、旭キッズがけがや病気で動けなくなったとき、先生たちはどのように動いて助ければいいかを、具体的にシュミレーションするのです。
また、「校舎一斉片付け作業」。
いらなくなった教材などをみんなで整理して、子どもたちが安全に生活できる準備をしました。
などなど・・・。もっともっと・・・。
夏休みにしかできないことを、自分たちで考えて、一生懸命やってくれています。旭小の先生方は、みんなに自慢できる先生ばっかりです。
今日から8月。夏休みも後半戦です。
行事がたくさんある2学期に向けて、校長先生は、頑張り屋の先生たちをそろそろ休ませてあげたいと思っています。
旭キッズも、たくさん遊んで、たくさん休んで、元気に先生たちに会いに来てください。さらにパワーアップした先生たちが、みんなのことを待ってるよ!