- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
工夫して面積を求めよう(4年生)
カテゴリー:第3学期
2025年1月16日
長方形でも、正方形でもない、変な形が出てきました。
長方形や正方形だったら、公式を使って面積を出すことができますが、こんな変な形が出てきたら…。
4年生の算数科の学習です。
面積を求めるにはどうすればよいか…。
「変な形を分解して、正方形や長方形を作ってみたらどうだろう」
「足りない部分を補って、大きな長方形から補足した分を取ったらいいんじゃないかな」
子ども達の思考が動き始めます。
いろいろな考えが出てきました。
考えることの楽しさを感じ取ることができたようです。
長方形や正方形だったら、公式を使って面積を出すことができますが、こんな変な形が出てきたら…。
4年生の算数科の学習です。
面積を求めるにはどうすればよいか…。
「変な形を分解して、正方形や長方形を作ってみたらどうだろう」
「足りない部分を補って、大きな長方形から補足した分を取ったらいいんじゃないかな」
子ども達の思考が動き始めます。
いろいろな考えが出てきました。
考えることの楽しさを感じ取ることができたようです。
スキー、そりすべり教室に大満足
昨日、渋川小では、塩沢スキー場で、「スキー・そりすべり教室」を行いました。(1~3年生がそりすべり、4~6年生がスキー)
雪が少し降る中ではありましたが、前日に降った雪のおかげもあって、最高のコンディションの中で、雪遊びを楽しむことができました。
一面に広がる雪。
それだけで、子ども達の表情はキラキラと輝きます。
普段なかなかできない体験を堪能した子ども達。
地域のよさに触れ、地域の良さを感じ取る、素敵な活動となりました。
雪が少し降る中ではありましたが、前日に降った雪のおかげもあって、最高のコンディションの中で、雪遊びを楽しむことができました。
一面に広がる雪。
それだけで、子ども達の表情はキラキラと輝きます。
普段なかなかできない体験を堪能した子ども達。
地域のよさに触れ、地域の良さを感じ取る、素敵な活動となりました。
本日より、通常給食です
カテゴリー:第3学期
2025年1月10日
給食センターの改装が終わり、本日より、通常給食に戻りました。
これまではお弁当給食だったため、ほとんど配膳をする必要がありませんでしたが、今度は、お汁やおかずの配膳をすることになります。
そして、片付けの仕方も若干変更となりました。
1年生にとっては初めての給食。
混乱やとまどいがあるかなぁ…と心配しましたが、スムーズに準備が整いました。
今日、子ども達を喜ばせたのは、温かい食事を食べることができたこと。
そして、「麺」給食が出たことです。
渋川小では、食育に力を入れていますが、この給食を通して、食に対する関心が今後高まっていくのでは…と期待しています。
これまではお弁当給食だったため、ほとんど配膳をする必要がありませんでしたが、今度は、お汁やおかずの配膳をすることになります。
そして、片付けの仕方も若干変更となりました。
1年生にとっては初めての給食。
混乱やとまどいがあるかなぁ…と心配しましたが、スムーズに準備が整いました。
今日、子ども達を喜ばせたのは、温かい食事を食べることができたこと。
そして、「麺」給食が出たことです。
渋川小では、食育に力を入れていますが、この給食を通して、食に対する関心が今後高まっていくのでは…と期待しています。