- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
わくわくstory㊹ 生活の中の算数
カテゴリー:学校の様子
2025年5月28日
2年生は、カナチョロが大好き!!
算数の「長さ」の学習で、長さを測りたいものは・・・。
「カナチョロ!」
先生が「長さをはかってみよう!」と言わなくても、
興味のあるものを見付けると、子どもたちは自分で動き出します。
生活の中に、算数はたくさん落ちているのです。
旭のカナチョロは、約20センチでした!!
算数の「長さ」の学習で、長さを測りたいものは・・・。
「カナチョロ!」
先生が「長さをはかってみよう!」と言わなくても、
興味のあるものを見付けると、子どもたちは自分で動き出します。
生活の中に、算数はたくさん落ちているのです。
旭のカナチョロは、約20センチでした!!
わくわくstory㊸ わくわく運動タイム
カテゴリー:学校の様子
2025年5月27日
毎週火曜日と木曜の業間は、運動委員会が進める「わくわく運動タイム」です。
本校の課題である、走力・投力を高めるために、マラソンとボール投げをしています。
広い校庭で、思いっきり体を動かそう!!
本校の課題である、走力・投力を高めるために、マラソンとボール投げをしています。
広い校庭で、思いっきり体を動かそう!!
わくわくstory㊸ 大きくなあれ🌱
カテゴリー:学校の様子
2025年5月26日
1年生はアサガオ。
2年生はミニトマト。
3年生はホウセンカ・オクラ・ヒマワリ・ピーマン。
4年生はヘチマ。
5年生はインゲン・カボチャ。
生活科と理科の栽培活動を通して、科学的な見方を育んでいきます。
土は、自然は、私たちの心を豊かに、穏やかにしてくれます。
旭のよさをたくさん吸って、子どもたちも植物たちも大きくなーれ!!
2年生はミニトマト。
3年生はホウセンカ・オクラ・ヒマワリ・ピーマン。
4年生はヘチマ。
5年生はインゲン・カボチャ。
生活科と理科の栽培活動を通して、科学的な見方を育んでいきます。
土は、自然は、私たちの心を豊かに、穏やかにしてくれます。
旭のよさをたくさん吸って、子どもたちも植物たちも大きくなーれ!!