1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

11月5日  第2回 緊急地震速報訓練

カテゴリー:学校の様子 2024年11月6日

11月5日  第2回 緊急地震速報訓練

 11月5日(火)、「緊急地震速報訓練」を行いました。これは、前回の6月20日に続き、国の機関、都道府県、市区町村が連携し、全国的な緊急地震速報の訓練を実施したものにあわせて、旭小学校でも行った訓練です。
 緊急地震速報を見聞きしてから強い揺れが来るまでの時間はごくわずかであり、その短い間に、慌てずに身を守るなど適切な行動をとるためには日頃からの訓練が重要です。
 旭っ子全校生は、放送の指示をしっかりと聞きながら、机の下に身を隠す訓練を冷静に行うことができました。

  • IMG_6498
  • IMG_6497
  • IMG_6496
  • IMG_6495
  • IMG_6494
  • IMG_6492
  • IMG_6491

11月1日  5・6学年「紙すき体験」

カテゴリー:学校の様子 2024年11月5日

11月1日  5・6学年「紙すき体験」

 11月1日(金)、5・6年生が「紙すき体験」を行いました。
 二本松市和紙伝承館にて、5年生は「うちわの作成」、6年生は自分の「卒業証書の紙すき」を行いました。また、和紙の伝統的な作り方についても学びました。
 6年生が今回紙すきを行った和紙は、3月の卒業式での卒業証書として使用される予定です。
  • IMG_9573
  • IMG_9580
  • IMG_9585
  • IMG_9586
  • IMG_9596
  • IMG_9598
  • IMG_9608
  • IMG_9609
  • IMG_9621
  • IMG_9626
  • IMG_9631
  • IMG_9632

10月30日 居住地校交流

カテゴリー:学校の様子 2024年10月31日

10月30日 居住地校交流

 10月30日(水)、居住地校交流として、たむら支援学校のお友達が旭小学校に交流に来てくれました。居住地校交流とは、交流及び共同学習の一形態で、特別支援学校に在籍するお子さんが居住する地域の小・中学校等において行う交流です。
 昨年すっかり仲良しとなったたむら支援学校のSさんが来てくれるのを旭っ子全校生が楽しみにしておりました。全校朝の会では、Sさんが自己紹介や見事な楽器演奏を披露してくれました。旭っ子16人も一人一人、あらためて自己紹介をしました。
 1校時目の体育では、全校生と体づくり運動を行いました。2・5校時目の国語・英語では同じ中学年児童と、3・4校時目の図工では1~4学年児童と交流しました。給食は全校生で一緒に食べ、お昼休みには、全校生で「だるまさんがころんだ」などをして遊びました。
 下校の際には、旭小で収穫したサツマイモをお土産に持って帰っていただきました。また、交流できる日を全校生楽しみにしています。
  • IMG_1682
  • IMG_1687
  • IMG_1690
  • IMG_1693
  • IMG_1694
  • IMG_1702
  • IMG_2079
  • IMG_2081
  • IMG_2083
  • IMG_2084
  • IMG_2092
  • IMG_6484
  • IMG_6490
ページ背景